2010年05月10日
命の誕生のとき ②
前回の記事の続きです。
4月28日、朝9:30ごろ。
助産師さんが、NSTをつけたあと、薬を持ってきてくれました。
今から、1時間ごとにこの薬飲むからね。
お腹の張り具合見たいから、しばらくNSTつけっぱなしやけど
我慢してね。
しんどくなったら言って~。
その日の担当助産師さんは、いつかのマタニティクラスで話をしてくださって
この人がいい!!!と思っていた方。
夜になれば、夜間の担当の方に替わるので、
なんとか、今日のお昼間に産みたいな・・なんて思いながら
1錠目の薬を飲みました。
そして、30分ほど経過。
調子はどぅ??
まだまだっぽいね。
けど、この薬で必ず陣痛が来るってわけじゃないし、
ラク~に構えてていいしね。
ちょっとシャワーでも浴びてきたら??
そう言ってもらい、まだまだ余裕だったあたしはシャワーを浴び、
そしてその後、10:30頃、2錠目の薬を飲みました。
そしたら・・・
急に腰が痛くなってきて、息をつく暇もなくなってきて。
でも、まだ我慢できる位だったので、なんとかいきみ逃しをしてました。
「そろそろ来てるね~。」
そう言いながら、11:30頃、
助産師さんが薬3錠目を持ってきてくれ、飲むことに。
もう、自分的には限界に近いとこまで来ていたのですが、
あともうちょっとやね。
痛くなってきたら、我慢しないで、リラックスしないと
なかなか子宮口開いてこないよ!!
ほら、力抜いて!!!
と助産師さんに言われてしまい、
そして、12:30頃、4錠目を飲むことに。
ご飯も食べたほうがいいから・・・と、
薬と一緒におにぎりを作って持ってきてくれましたが、
小さいの2個ほど食べたら、もう動けない!
4錠目を飲んだ15分後には、
すでに何かが出てきそうな感じになってきて
助産師さんを呼ぶと
よし、陣痛室いこう。
歩ける??
歩けるわけはなかったのですが、そう言われて歩かないわけにはいかない。
肛門を押さえてもらうと少し楽になったので、
自力で歩いて、陣痛室まで行きました。
そして、そこから、あっという間。
陣痛室で、何度かいきみ逃しをしていたのですが、
急に子宮口が開き出し、
その頃には、もう頭が見える位までになってたようです。
分娩台がその時、使用中だったため、
陣痛室で産んでしまおうと、担当の助産師さんは思ったようで、
自分で両足をもって、おへそ見て、いきんで!
と言われました。
やっといきめるんだ!!とほっとして、いきんでる途中、
別の助産師さんが来て、
分娩台に移動するよ!!!
と。
もう、いきんでる最中だったあたしは、
無理~~!!
と叫びながら、何人かの助産師さん・看護師さんに抱えられ、
分娩台に移動。
そこから、急にあわただしくなり、
腕に点滴をつけられて、足を固定されました。
そして、そこでいきむこと、4回程度でしょうか。
大きな産声を上げながら、ゆうきちが産まれてきてくれました。
「4月28日、午後2時22分。
ひめさんベビー誕生です~!!」
自分の足元をみると、確かにそこには赤ちゃんが。
あ、ゆうちゃん、産まれてきてくれた。
ほっとしたのと、感動とで、一瞬気絶しそうになりましたが、
助産師さんが、あたしのそばにゆうきちを連れてきてくれ
その肌を暖かさを感じることができた時、
感動・・・という言葉では足りないほどの感動を覚え、
自然に涙が出てきました。
結局、3錠目の薬を飲み、
その後すぐ、陣痛間隔が短くなってからの分娩時間は
2時間37分。
高齢で、初産にしては、めちゃめちゃ安産の部類に入るのかな。
病室に戻ると、産まれてすぐのゆうきちを抱っこして興奮気味のダリンが待っててくれ
(ダリンは立会いしてません。
あまりに早くお産が進んだため間に合わず、
廊下で待機中のところに、
産まれたてのゆうきちを連れてきてもらい
抱っこさせてもらったようです。)
お疲れさんやったな~
と声をかけてくれました。
こうして書いてると思いだして、また泣けてきます。
命の誕生。
その時を、このあたしが経験できるだなんて。
ゆうちゃん、本当に産まれてきてくれてありがとう。
お父さんとお母さんは、命がけであなたを守るから。
これからは、もっともっと色んなことが起こることでしょう。
でも、この日の感動を忘れることなく、
お父さんになったダリンと、ゆうきちと3人で
乗り越えていきたいと思っています。
4月28日、朝9:30ごろ。
助産師さんが、NSTをつけたあと、薬を持ってきてくれました。
今から、1時間ごとにこの薬飲むからね。
お腹の張り具合見たいから、しばらくNSTつけっぱなしやけど
我慢してね。
しんどくなったら言って~。
その日の担当助産師さんは、いつかのマタニティクラスで話をしてくださって
この人がいい!!!と思っていた方。
夜になれば、夜間の担当の方に替わるので、
なんとか、今日のお昼間に産みたいな・・なんて思いながら
1錠目の薬を飲みました。
そして、30分ほど経過。
調子はどぅ??
まだまだっぽいね。
けど、この薬で必ず陣痛が来るってわけじゃないし、
ラク~に構えてていいしね。
ちょっとシャワーでも浴びてきたら??
そう言ってもらい、まだまだ余裕だったあたしはシャワーを浴び、
そしてその後、10:30頃、2錠目の薬を飲みました。
そしたら・・・
急に腰が痛くなってきて、息をつく暇もなくなってきて。
でも、まだ我慢できる位だったので、なんとかいきみ逃しをしてました。
「そろそろ来てるね~。」
そう言いながら、11:30頃、
助産師さんが薬3錠目を持ってきてくれ、飲むことに。
もう、自分的には限界に近いとこまで来ていたのですが、
あともうちょっとやね。
痛くなってきたら、我慢しないで、リラックスしないと
なかなか子宮口開いてこないよ!!
ほら、力抜いて!!!
と助産師さんに言われてしまい、
そして、12:30頃、4錠目を飲むことに。
ご飯も食べたほうがいいから・・・と、
薬と一緒におにぎりを作って持ってきてくれましたが、
小さいの2個ほど食べたら、もう動けない!
4錠目を飲んだ15分後には、
すでに何かが出てきそうな感じになってきて
助産師さんを呼ぶと
よし、陣痛室いこう。
歩ける??
歩けるわけはなかったのですが、そう言われて歩かないわけにはいかない。
肛門を押さえてもらうと少し楽になったので、
自力で歩いて、陣痛室まで行きました。
そして、そこから、あっという間。
陣痛室で、何度かいきみ逃しをしていたのですが、
急に子宮口が開き出し、
その頃には、もう頭が見える位までになってたようです。
分娩台がその時、使用中だったため、
陣痛室で産んでしまおうと、担当の助産師さんは思ったようで、
自分で両足をもって、おへそ見て、いきんで!
と言われました。
やっといきめるんだ!!とほっとして、いきんでる途中、
別の助産師さんが来て、
分娩台に移動するよ!!!
と。
もう、いきんでる最中だったあたしは、
無理~~!!
と叫びながら、何人かの助産師さん・看護師さんに抱えられ、
分娩台に移動。
そこから、急にあわただしくなり、
腕に点滴をつけられて、足を固定されました。
そして、そこでいきむこと、4回程度でしょうか。
大きな産声を上げながら、ゆうきちが産まれてきてくれました。
「4月28日、午後2時22分。
ひめさんベビー誕生です~!!」
自分の足元をみると、確かにそこには赤ちゃんが。
あ、ゆうちゃん、産まれてきてくれた。
ほっとしたのと、感動とで、一瞬気絶しそうになりましたが、
助産師さんが、あたしのそばにゆうきちを連れてきてくれ
その肌を暖かさを感じることができた時、
感動・・・という言葉では足りないほどの感動を覚え、
自然に涙が出てきました。
結局、3錠目の薬を飲み、
その後すぐ、陣痛間隔が短くなってからの分娩時間は
2時間37分。
高齢で、初産にしては、めちゃめちゃ安産の部類に入るのかな。
病室に戻ると、産まれてすぐのゆうきちを抱っこして興奮気味のダリンが待っててくれ
(ダリンは立会いしてません。
あまりに早くお産が進んだため間に合わず、
廊下で待機中のところに、
産まれたてのゆうきちを連れてきてもらい
抱っこさせてもらったようです。)
お疲れさんやったな~
と声をかけてくれました。
こうして書いてると思いだして、また泣けてきます。
命の誕生。
その時を、このあたしが経験できるだなんて。
ゆうちゃん、本当に産まれてきてくれてありがとう。
お父さんとお母さんは、命がけであなたを守るから。
これからは、もっともっと色んなことが起こることでしょう。
でも、この日の感動を忘れることなく、
お父さんになったダリンと、ゆうきちと3人で
乗り越えていきたいと思っています。
Posted by ひめ at 00:21│Comments(6)
この記事へのコメント
改めて、本当に本当におめでとうございました!!
そしてお疲れ様でした(*^_^*)
まるで自分のことのようにドキドキしながら読みました。
ゆうちゃんもひめさんも、すご~く頑張ったんですね。
我が子をこの目で見て、この手で抱ける日。夢にまで見た日、素晴らしいです!
こういう、思わず手を合わせてしまいそうな感動を、いつまでも大事にしていきたいですよね。
う~、いいなぁ!!
ゆうちゃんとの毎日、いっぱい楽しんでくださいね~♪
そしてお疲れ様でした(*^_^*)
まるで自分のことのようにドキドキしながら読みました。
ゆうちゃんもひめさんも、すご~く頑張ったんですね。
我が子をこの目で見て、この手で抱ける日。夢にまで見た日、素晴らしいです!
こういう、思わず手を合わせてしまいそうな感動を、いつまでも大事にしていきたいですよね。
う~、いいなぁ!!
ゆうちゃんとの毎日、いっぱい楽しんでくださいね~♪
Posted by ちゃまめ at 2010年05月10日 22:23
いや~、本当に産まれたのね!
なんか感動です。読んでるだけで。
改めて、おめでとうだね。
安産なようで良かったね~。私もどうなるのか
ドキドキ。ひめさんのような安産だといいんだけどな~。
毎日はどう?
やっぱり忙しい?
手抜きしちゃってね。笑
なんか感動です。読んでるだけで。
改めて、おめでとうだね。
安産なようで良かったね~。私もどうなるのか
ドキドキ。ひめさんのような安産だといいんだけどな~。
毎日はどう?
やっぱり忙しい?
手抜きしちゃってね。笑
Posted by モコ☆ at 2010年05月10日 23:23
読みながらウルウルしちゃいました。
ホントに誕生を心待ちにしてたのがよくわかります。べびちゃんもひめさんとの旦那様の子供で産まれて
幸せですね。
お腹の中に居る時から
ずっと大事にされてたから表情もキラキラしてるでしょうね
あたしもがんばります
ホントに誕生を心待ちにしてたのがよくわかります。べびちゃんもひめさんとの旦那様の子供で産まれて
幸せですね。
お腹の中に居る時から
ずっと大事にされてたから表情もキラキラしてるでしょうね

あたしもがんばります

Posted by ひなひか at 2010年05月11日 12:42
ちゃまめさん♪
改めて、ありがとう!!
ホント、こんな日が実現するとは、夢のようです。
出産は、とてもドラマティックな経験でした。
でも、実は、今の毎日のほうが、
ますますドラマティックです・・(^^;
ちゃまめさんも、もうすぐですね。
がっちゃんずも、頑張るお母さんに早く会いたいはず。
楽しみですね♪
改めて、ありがとう!!
ホント、こんな日が実現するとは、夢のようです。
出産は、とてもドラマティックな経験でした。
でも、実は、今の毎日のほうが、
ますますドラマティックです・・(^^;
ちゃまめさんも、もうすぐですね。
がっちゃんずも、頑張るお母さんに早く会いたいはず。
楽しみですね♪
Posted by ひめ at 2010年05月13日 21:41
モコ☆さん♪
ホントに産まれましたよ!!!
恥ずかしながら、あたしも思い出しただけで泣けてきます。
こんな感動?産まれてはじめての経験だったから・・。
育児は、そりゃもう大変です。
慣れないことだらけだしね。
モコ☆さんも、もうすぐですよ~☆
ホントに産まれましたよ!!!
恥ずかしながら、あたしも思い出しただけで泣けてきます。
こんな感動?産まれてはじめての経験だったから・・。
育児は、そりゃもう大変です。
慣れないことだらけだしね。
モコ☆さんも、もうすぐですよ~☆
Posted by ひめ at 2010年05月13日 21:43
ひなひかさん♪
どうもありがとうございます!
こんなにも待ち望んだことって今までなかったので
だからこそ、こんなに感動するんですね。
命って、本当に不思議です。
だけどきっと、これからのほうが色々なのかも!!??
今すでに、ゆうきちに泣かされてますので(^^;
ひなひかさんも頑張ってくださいね♪
どうもありがとうございます!
こんなにも待ち望んだことって今までなかったので
だからこそ、こんなに感動するんですね。
命って、本当に不思議です。
だけどきっと、これからのほうが色々なのかも!!??
今すでに、ゆうきちに泣かされてますので(^^;
ひなひかさんも頑張ってくださいね♪
Posted by ひめ at 2010年05月13日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。