オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年08月31日

未だ、茶おりが止まりません・・・

D39、 BT19、
5W3D。


おとついから続いてる茶おり・・・。
実はいまだに止まりません。


昨日、心配で病院に電話してみたのですが、

「妊娠初期は出血はしやすいもの。
鮮血はなくて、茶おりだけであれば安静にしておくのが一番。
トイレと食事以外は動かないようにして、
横になってて下さい。
鮮血が出るようであれば、再度電話して下さい」

と言われました。


結局昨日一日横になっていましたが、今朝になってもおさまらなかったので
今日は、大事をとって仕事をお休みしちゃいました・・・。


お腹が痛いわけでもないし、大丈夫?ですよね。


明日は月初だし、さすがに仕事を休むわけにもいかないので
鮮血が出たりとか、おなかに激痛があるとか・・・
じゃない限り、行くつもりですが、
できるだけ、動きまわらないで、ゆ~っくりしてたいと思います。



それと、これは昨日からの症状ですが、
胃のあたりがやけにムカムカします。

吐いたりとかするほどでもないですが、
一日中、なんとなく気持ち悪い。

これも、つわり?の始まり?
それとも、色々気にしすぎちゃって、テンションダウンしてしまって
それが、体に出てきてしまってるだけなのか??



とりあえず、今、願うのは、
お腹のゆうちゃんが無事成長してくれること、それだけです。



あまりに、あたしが落ち込んでしまってるので

「そんな落ち込んでたら、ゆうちゃんに失礼やろ!
ゆうちゃんがいてるから、体に変化が起こってるんやろ!
安静にしてろって言ってるだけで、落ち込めとは病院も言ってないんやし
しっかりしろ!」

って、ダリンに怒られてしまいました。



その通りですよね。

ゆうちゃん、お願いだから、無事に無事に成長してね!!






応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  


2009年08月29日

出血??

本日、D37、BT17
妊娠周期 5W1D。



本日は判定後初めての診察日でした。


順調にいけば、胎嚢が確認できるだろう日。



出かける前から緊張しすぎて、心臓が出てきそうでしたが、

ちゃんと子宮に胎嚢を確認することができました♪


「これが、5周の合図ですよ。」
超音波写真と写真を貼るノートを下さいました。

ホルモンの値も順調のようで、
E2 533    P 18.1    HCG 6332
でした。


明日からは朝基礎体温を計らなくていいそうです。


なんか、色々が変わってきて、いい意味でドキドキしています。








でも、ひとつ心配なことが・・・。


今朝、起きてトイレに行くと、ナプキンに茶おりらしきものがついてたのです!


今日の診察で先生に言って、子宮内に出血がないか見てもらったのですが
今は出血してないようですよ、とのこと。
お薬(膣座薬)を入れるときに、少し炎症を起こしたのかな?
でも、大丈夫ですよ、と言っていただきました。


が!

自宅に帰ってきて、再度トイレに行くと
今度は、おりものにピンクががったものが!!!


お腹は痛くないんだけど、やっぱり心配です。

先生に診てもらったばっかりで、大丈夫だと思うんだけど。


今日は、安静にして、明日になっても症状に変化がないようなら
病院に電話してみようと思います。




ゆうちゃんには、影響のない出血でありますように。

とりあえず、寝ます!






応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  


2009年08月28日

明日は診察日です。

久しぶりの更新となってしまいました。


本日、D36、BT16。
判定日からも6日も経ちました。


本当は、毎日の体調の変化とかを
書いて残しておきたかったんだけど、
なんせ、最近すんごく疲れやすく、
そして、とにかく、やったら眠たい。


仕事中は、一所懸命眠さに耐えて、
そのせいで、帰りの電車は爆睡。

19時頃に仕事帰ってきて、ご飯作って、食べて、後片付けて。

んで、お風呂入ってもろもろしてたら11時。

もう、起きてられなくなってベッドへ・・・って感じ。


これが、妊娠の初期症状なのか、
ただ怠けているだけなのかは不明だけど
とりあえず、そんな感じなのです。




そして、おとつい、BT14くらいから、めちゃ頻尿になってます。
特にお昼休みが終わってからの午後。

トイレ、1時間おきにいかないと、どうしようもないです。
時々タイミング逃して、行きそびれたら
トイレ終わった後、下腹部がキューって痛くなっちゃって・・・。

寝てる間もトイレに起きちゃうようになりました。




あと、少し胸が張ってる気がします。


もともとうつぶせで寝るのが好きなんけど、
そうすると、痛くて寝られない。

乳首も少し敏感になってきてますが、
それより、胸全体が張ってるって感じです。




この症状の全部が、赤ちゃんが成長するのに
必要な症状だったらいいのに・・・。



明日は、判定日後初めての診察日です。

胎嚢見えたりするのかな??



ゆうちゃん、明日、ここにいるよって教えてね!!



※旦那がゆうちゃんと名づけました。
なんで、ゆうちゃんなん?って聞きましたが、
なんとなく・・・だそうです。
二人で、毎日、ゆうちゃんに話しかけています。
ゆうちゃん、いるぅぅ???
元気かぁぁ???って。
聞こえてるかなアセアセ







応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  


2009年08月24日

その後の体調

判定日から2日経ちました。


当日は、まさかの陽性判定で、嬉しい気持はあったものの
なかなか実感が湧かなくて・・・。

でも、今日までにたくさんの方からおめでとうのコメントをいただき、
何度も何度も読み返しては、涙して、
そして、今、やっと実感が湧いてきています。


たくさんのコメント本当にありがとうございます。

こんなにたくさんの方に応援していただいているのだから
本当に心強いです。


まだまだ難関がたくさん待ち受けていることは承知していますが
なんとしてでも、この小さな命を守りぬきたい。

改めてそう思いました。





その後の体調・・・。

特に何も変わったことはありません。




リセット前の下腹部の鈍痛は消えましたが
腰はいまだに痛い・・・
これは、おうちでも会社でもずっとPCとにらめっこだからかな??


それと、ときどきお腹がちくちくします。
子宮が大きくなろうとしていて少し痛むことがありますと
病院から説明をうけましたが、それか?
それだといいんだけど。


そして、判定日まで約1週間便秘だったのが
その日を境に、下痢に変わりました・・・。
どうやら、胃腸が完全に弱っているみたいです。
緊張したり不安になったりして、それが顕著に現われてるのかな?


そして、だるい
そして、一日眠たい!!

ま、これは怠け者のあたしは、1年中ある症状なんですけど・・・。



こんな感じで、つまりは元気です。





ちゃんとたまごちゃんが育ってくれているのか
不安もたくさんありますが、いくら悩んでも答えはでない。


判定日までは、色々検索魔になって、一喜一憂してたけど、
もう、ネットに氾濫している情報には流されないことに決めました。



たまごちゃんには、ゆうちゃんと名づけました。
あたしじゃなく、ダリンが!です。

ゆうちゃんが、おなかでゆっくり成長できるように
あたしもゆったり構えて次回の診察をまちたいと思ってます♪





 カテゴリーの移動遅くなって申し訳ございません。
 本日、変更させていただきました。
 今後ともよろしくお願いいたします。







応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 陽性反応~心拍確認へ  


2009年08月22日

D30 判定日

本日、D30、BT10。


今日は運命の判定日でした。



朝10時の予約だったので、9時頃出かけようと用意をしていたら

ダリンが、
「やっぱりオレも行くわ」
って。


体温が下がってしまってから落ち込んでいたあたしをずっと見ていて
心配してくれてたんだと思います。


おかげで病院まで、不安な気持ちを少し忘れて向かうことができました。




今日は病院はめずらしく空いていたようで、
少し早めに到着しましたが、すぐに採血に呼ばれました。

その後約1時間ほど、ダリンとつまらない冗談を話しながら
結果が出るのを待ちました。


そして、再度呼ばれて、2人で診察室へ。


先生は、すでに座って待ってくださってました。


「ひめさん、今日は判定日ですね。
妊娠されてますよ。
HCG263.4
よく出ています。」


陽性判定いただけました。




実は、今朝、緊張のあまり、朝早くに目がさめて
そのままの勢いで、フライングしちゃったんです。

そしたら、すぐにうっすらと反応がでたのですが、そのままに終わっちゃって・・・。

きっと、着床したけど、成長できなかったのかなって勝手に思って
少し一人で泣いてました。



ごめんね、あたしが信じてあげなくちゃいけなかったのに。



夕方帰ってきて、もう一度検査薬を見てみたら、
反応のラインが、朝見た時よりも少し濃くなってました。



あたし、妊娠できたんだ・・・。



正直、自分に何にも症状もないし、今だ信じられない思いです。

けど、確かに今、あたしのお腹には小さな命が宿っている。



すごいことです。





薬は、飲み薬のデュファストンは今日で終わり。
貼り薬のエストラーナと、膣座薬は、このまま継続です。

次回の診察は1週間後となりました。







応援していただいた皆様。

本当にありがとうございました。


不安な時、いつも優しくお声掛けしていただき、
そのおかげで、前を向いて、頑張ってこられました。



まだまだ安心はできませんが、やっと授かったこの小さな命
なんとか守りぬきたいと思います。




本当に本当にありがとうございました!






あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


2009年08月21日

D29  判定日前日

本日、D29、BT9。


ついに明日は、運命の判定日です。



昨日、下がってしまった基礎体温。
今日は、もう見るのも恐いので、測りませんでした。

それと、お腹と腰の重~い感。
今も継続中。



胸のはりも全然ない。


お腹は少し張ってるけど、これは、約1週間にも及ぶ便秘のせい。




たまごちゃんを信じる気持ちも、まだもちろんあるんだけど、
やっぱり半分は、あきらめモードにはいちゃってます。






けど、結果はどうであれ、ここまでこれたことに感謝しなくちゃ。


あの日病院に通う決心をしなければ、
卵管狭窄で自然妊娠が難しいとも知らぬまま
自己タイミングで撃沈しつづけていたはず・・・!


タイミング指導も、最初に行った病院で1周期だけ、
AIHは全く経験なしのまま、
いきなりのIVFへのステップアップで、分からないことだらけだったけど
なんとか、今日までやってこれました。


これも、こうしてこのブログを通して応援していただいる皆様のおかげです。


ありがとうございます!


そして、時々はケンカもしてますが
それでも、いつも一番近くにいてくれて
はげまし、勇気づけ、一緒に悩んで、そして喜んでくれる
我がダリンにも、感謝しなくちゃ。





昨日、体温が下がって、実は一日落ち込んでいましたが、
そのおかげで覚悟ができました。

明日は朝から病院です。

しっかり先生の話を聞いてきます!





あ、でも最後に・・・。


たまごちゃん、実はお腹にいてるよね??
明日は、ココにいるぜ!と、ちゃんとサインをだしてくれよーーー!!!






あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 20:26Comments(6)初☆凍結胚移植周期

2009年08月20日

D28 新月の願い

本日、D28、BT8。


判定日まで、あと2日となりました。


相変わらず、いつもリセットの前にくる、
下腹部と腰回りの重い感じは残ってます。


そしてついに!


今朝、基礎体温が下がってしまいました。

移植日の翌日から37℃台を保っていたのに、
今朝は、36.9℃台に・・・。



もう、可能性はほぼない・・・ですよね。




でも、それでも、まだお腹にたまごちゃんがいてくれる気がして
今日も一日中、おなかに手をあてては、話しかけてました。




たまごちゃん、お母ちゃんのお腹にいてくれてるよね!?
ちゃんと、しがみついてくれてるよね!!!???





.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜





ところで、今日は新月です。


新月のときは、願いごとが叶いやすいとされています。


前回の新月のとき、
「だめぴよ♪レンズ」のだめぴよさんが、新月の願いを実行されていて、
その時、絶対次回はあたしもお願いをしよう!と心に決めてました。

(そして、その後、陽性判定が出ました~♪
だめぴよさん、勝手にお名前載せちゃってごめんなさい。
あたしも、あとに続きます!!!)



今回は、もう結果は出ているだろうけど、
でも、それでもお願いしたくて、さっき実行しましたよ。


やり方は、とっても簡単で、
新月の時刻から約2日以内に願い事を紙に書き出すだけです。

詳しく知りたい方は
「新月の願い」とか、「新月のアファメーション」とかでググってみてください!



そして、願いごとを書き出した後は、
だめぴよさんのされてたように、
声に出して読み上げ、お祈りしました。


あたしが見たホームページでは、
「願い事を書き出したは、誰かに見つからないようにしまっておきましょう」
とのことでしたが、

あたしは、いつも病院に提出している基礎体温表に、
落ちないようにはさみこみました。



叶うかな??


きっと、叶う。


そう信じる心が大事なのかなって思います。




皆さんの願いも、必ずや叶いますように・・・。





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 21:00Comments(2)初☆凍結胚移植周期

2009年08月17日

D25 リセットの兆し!?

本日、D25、BT5。



移植後、時々、下腹部がチクチクする以外、
特に大した変化がなかった、あたしのカラダ。

今日になって、少し変化が起こってます。


でもそれは、初めての感覚・・・ではなくて
月に一度、必ずくる、いつもの感覚。



下腹部と、腰回りに、ズドンとした鈍痛があるのです。

いつも、この鈍痛が始まって、2~3日後リセットするんです。



そして、今日トイレに行った時、おりものシートが
うっすらと茶色がかってました。

いわゆる、茶おりみたいな。

よくよく見ないと分からない程のうすさだけど
いつもの、溶けて流れ出てきた膣座薬が付いているだけの
真白のシートとは、明らかに違ってました。




今は、薬飲んでるし、今すぐリセットはないはずですが、
もしかしたら、カラダはリセットしたがってるのかもしれない・・・。



スゴク不安です。





こうなると、今までの行動を、とことん反省してしまいます。


看護師さんの、

特に何も気にしないで普段通りの生活をしてね
乗り物だって、何を乗っても大丈夫ですよ!

という言葉を聞いて、すっかり安心してしまってました。




移植後は、姫生活を・・・なんていうけど、姫生活とは程遠い。


本気で重たいものを持つことだけは避けてはいるけれど、
家事は、いつも通りしています。

洗濯も、お風呂掃除も・・・。

実は、移植の翌日も、車で1時半かかる実家に日帰りで帰ったりもしてたのです。




今、自分判断でやめているのは


全速で走ること。
自転車。
バス。
それと、上にも書いたけど、本気で重いものを持つこと。


それだけです。




いまさらですが、もっと、ゆっくり過ごすべきだった。




あーーーー。

どうか、どうか、たまごちゃん、おなかにくっついていてくれますように・・・。

あたしに似て、しぶとい子だったら、きっとお腹にしがみついてくれてるよね??





判定日まで、あと5日です。





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 22:27Comments(6)初☆凍結胚移植周期

2009年08月15日

D23 着床期ホルモン検査

本日、D23、 BT3。


移植してから、3日経ちました。

そして、ブログをサボってました。



PCをあけると、どうしても検索魔になってしまって
自分の状況と照らし合わせ、一喜一憂してしまうから。

会社で仕事中でも、暇ができれば、色々調べてしまって
落ち込んだり、そしてまた落ち込んだりしているので

せめておうちでは、心を落ち着けようと思い、
できるだけPCを開かないようにしてました。



その後の、体調・・・。


いたって元気です。はい。



移植の翌日から、少し下腹部がちくちくするような、
それと、足の付け根?らへんに、ペキペキ?ピキピキ?と違和感があるような、
一瞬、胸が痛かったような・・・

そんな気がしますが、
それが気のせいなのか、思いこみなのか、
よく分かりません。


もう、信じて祈る。

それしかないわ。




今日は、着床期のホルモン検査の日でした。


朝、9:30の予約で病院に向かい、
採血をしていただきました。


結果がでるまで、3~40分とのことでしたが
朝早いし、どこも開いてないしと思って
待合室で雑誌とかを読みながら待っていると
10:15頃、検査結果が出て再度お呼出がありました。



緊張MAXで、ケアルームに行くと・・・


「数値はすべて基準値を満たしてます。
これからも、今のお薬続けてください。
次回は、22日の判定日。
診察の予約をしてお越しください・・・」


見事合格でした!!


よかったぁ。


この結果は妊娠判定とは関係ないのに
なんかほっとして、半泣きでダリンにメールしてしましましたヨアセアセ



数値は、カルテが丸見えだったので
覚えようかと思いましたが、やめました。

だって、まだ検索魔になってしまうから・・・。



次回は判定日です。


あと、1週間かぁ・・・。




明日は、ダリンと義両親とお墓参りの予定です。

皆様もよい日曜日をお過ごしくださいね♪




あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村



  


Posted by ひめ at 22:42Comments(0)初☆凍結胚移植周期

2009年08月12日

D20 移植してきました!

本日、D20。


14時の予約で、予定通り、凍結胚移植してきました。



おとついから、(ダリンとケンカしてしまったこともあって、)
少し不安になってしまってましたが、
今、移植から数時間経ち、徐々に実感がわいてきて、
不安になってたのは誰??ってほど
心が落ち着いています。



今日の先生は、あたしは初めての先生でした。

移植の説明を受け、同意書にサインをしている間
「先生頼むよ~~~!!!」
と心の中で念じてました。



そして、その後オペ室に移動。



先日のシート法のときと同じように、


看護師さんが、消毒などをしてくださり、

培養士さんが、おなかにエコーをあて、

そして、さらに培養士さん(たぶん2人)が
おそらくたまごちゃんがはいってるのだろう容器
(これが、先生の持っているチューブにつながっている)
を持ってくださって、

そして、先生が移植、

と、5人がかり。



あっという間に終わりました。



移植のあと、ベッドで30分休憩もしましたが、
その後、お会計が終わったのが、15時半ごろ。



移植という、とってもスゴイ!ことをする日で
あたし自身、病院に通い始めて以来、
最高潮に緊張していましたが
滞在時間は、おそらく最短だと思います。


長く病院に滞在していると、体も疲労が増し
おうちに帰ると、ぐったりしてしましますが、
今日はその病院疲れがありません。


たまごちゃんがお腹に戻ってきてくれたので
疲れている場合じゃない!

滞在時間が短かったのはラッキィ☆でした。




看護師さんに、何か気をつけることはありますか?
と聞きましたが、

「特に何もないですよ、普通に生活してください」

とのことでした。


「ただ、おなかに強い力がかかることは避けてくださいね」

とのことなので、お買いものに行く時はダリンと一緒に行って
荷物も全部持ってもらおうと思います♪




どうか、どうか、たまごちゃんがお腹にくっついてくれますように。


願いがかないますように・・・♪





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 22:22Comments(8)初☆凍結胚移植周期

2009年08月11日

D19 移植日前日

本日、D19。


いよいよ明日は、たまごちゃんお迎えの日です。


今日まで、心身ともに健康的な生活を心がけ
穏やかに過ごしてきたつもりです。

たまごちゃんが、安心していられるように
自分の体を整えなくちゃと、
ストレスもできるだけ感じないように、生活していました。


でも、ココに来て、自信なくしてしまってます。




昨日、ダリンとケンカ?してしまいした。


ダリンは、今年の初めに、
長年勤めた会社を辞め、独立しました。

今も、いそがしい毎日が続いています。



こんな大変なときに治療をはじめること、
最初は少し悩みましたが、
あたしも、今年35歳。
もし、治療が必要な場合、早いほうがいいからと
二人で相談して、病院にいくことを決めました。


だから、ベビちゃんを授かりたいという思いは
二人で共有できているものと思ってました。

だからこそ、つらい治療にも耐えることができています。



・・・なのに。



昨日、今日も早く寝なくちゃ・・とばかりに、
急いでご飯の後片付けをしているとき、
ご飯後、すぐに仕事をはじめてしまい、
まったくPCの手を止めないダリンに、
ついつい、イラっとしてしまい
「ちょっとくらい、手伝ってよ!!」
と言ってしまいました。


そしたら、


「今、二人にとって一番大切なのは、この仕事やろ!
これがこけたら、全部ぱぁや。
ひめは、治療のことばっかりでいっぱいいっぱいになってる。
治療も大切やけど、それは、最重要事項じゃない。
仕事が一番で、治療は1.2番くらいや。
俺にばっかり文句を言わずに、
お前も俺を理解しろ!!」


と言われてました。


ショックでした。
治療は最重要事項じゃない・・・なんて。




今、仕事が大変なのは、十分理解しているつもりです。
必ず、成功させなくちゃいけないと、あたしも思っているし、
できる限りのサポートはしているつもりでした。


だけど、治療は、大事なことじゃないなんて、
そんなこと言わなくても・・・。

かなしくて、泣けてきました。




だけど、後になって、
ダリンにそんな風に言わせてしまった、
あたしが悪かったんだってことに気づきました。


朝晩問わず仕事して、病院に通うあたしを気遣って
ダリンもきっと、いっぱいいっぱい苦しんでくれている。


派遣ではありますが、毎日フルタイムで仕事に行って
帰ってきてからは、家のことして、
そして、病院に通って、薬飲んで、注射して・・・。


そんな生活の中で、
治療のことだけに、いっぱいいっぱいになってるつもりはなかったけど
もしかしたら、余裕がなかったのかもしれません。





昨日は、2時間ほど話し合いをして、
ダリンも、最重要事項じゃないって言葉は言い過ぎだった。
ベビちゃんを授かりたいという思いは自分も同じ。
ただ、仕事もとても大事なことだから
それをわかってほしかった・・・と説明してくれました。

そして、もっと歩み寄ろうね・・・と
お互い反省しあい、仲直り?をしました。





でも、今日になって
こんな、不安定な両親のところには、
こんな、夫のことも理解できてないような母親のところには、
まだ、ベビちゃんきてくれないかもな・・・
と思ってしまっています。




こんなんじゃダメですよね。



でも、こんなダメなあたしだけど、

やっぱり、ベビちゃんを抱きたいんだよ。
ダリンによく似た、ベビちゃんを抱きたいんだ。





昨日は、あまり眠れませんでした。

せめて、今日は、ぐっすりと眠れますように・・・。





今日は、移植日の前日で、
もっと前向きな記事を書くつもりが
こんな内容になってしまってスミマセン。

長文、読んでいただいてありがとうございます。


明日、なんとかお迎えできるように
病院、行ってきます。





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 19:51Comments(2)初☆凍結胚移植周期

2009年08月09日

D17 シート療法の日

本日、D17。



午前11時の予約で、病院へ行き、
培養液注入してきました。



10分前には受付して下さいねとのことだったので
早めに病院へ行き、待つこと、約30分。

診察室からの呼び出しがありました。



いつもの診察では、
先生を指定して予約をとれるのですが
採卵の処置や、今日のような移植などのときは、
先生の指定はできません。

今日は、一度だけしか看てもらったことのない
お若い感じの女性の先生でした。



「今日は、リンス液の注入になりますので
いつもの内診室での処置になります。」

やさしい笑顔で説明をしてくださり、一安心。




その後、内診室に呼び出され、内診台に座りました。


そこで、小さな容器?に入った培養液を確認しました。
ホントに、少ぅ~しの量でした。


「消毒から始めますね~」

と先生の声がして、始まったのですが、
消毒が終わった後、一向に進む気配がない・・・。


しばらくして、先生が

「ひめさん、申し訳ないのですが、
やわらかいチューブが通りにくいので
今からオペ室に移動してもらって
硬いチューブを使って
やり直してもいいですか??」

と。



え??

前に模擬移植して、ちゃんと通るか確認してたんちゃうん???

と、声がでそうになりましたが、
ぐっとこらえ、再度服を着て、オペ室に移動。



そこで、また、

培養液の確認(本人確認のために行います。)からはじめ、
→消毒→培養液注入と順番に行いました。



これって、どういうことなんでしょうか?

急に、子宮口が細くなってしまったってこと?
膣の形が変わった?

処置の後、先生とお話する機会がなくて
これに関しては、お伺いすることができてません。



でも、硬いチューブで、子宮前の通り道を作ることで、
培養液はちゃんと注入できました。

今度の移植の時も、この硬いチューブで
処置をしますとのことでした。



ちょっとしたハプニングで、少々驚きましたが、
でも、今回、オペ室で処置することになったおかげ?で
ちょっと良かったかなって思ったことがあります。


それは、先生の様子がよく分かったこと。


内診室の場合は、カーテンがかけてあるので
何をされてるのか全然分からないけど
今日は、先生のお顔が見えて、安心してできました。


あたし(もちろん、オマタおひろげてますよアセアセ)の周りに、
先生と、看護師さんひとり、
それと、培養師さんが2人おられて
ちょっと、恥ずかしかったけど・・・( ̄ω ̄;)





次回は、いよいよ移植です。



どっきどきです。



今日の子宮に注入していただいた培養液で
たまごちゃんが、くっつきやすい
ふっかふかの子宮になりますように・・・(≧人≦●)





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 21:27Comments(2)初☆凍結胚移植周期

2009年08月08日

D16 ついに明日は・・・!

本日、D16。


先日の病院の日、移植が確定したことに
一人で緊張しまくってましたが、
おかげ様で今は、穏やかに、そして楽しみに、
その日を待つことができています。


基本的に、おおらか(おおざっぱ?)な性格だからかな。

結局、なるようにしかならへんし~♪

なんていう、結論に落ち着き、いつも通りの生活を送る日々。

逆にこれでいいのか???って話ですが、
これが、あたしなので、これでいきます!



まぁ、また急に不安にかられるときが来るのだと思いますが、
その時は、また、ここにウダウダと書かせてください。


いつも応援してくださってる皆様、ホントにありがとうございます!
みなさんの応援、励まし、とても心強いです。
そして、テンションがダウンしている時も、見守って下さり
ありがとうございます。


こうして、頑張れているのも、皆様のおかげです。
感謝、感謝。


ブログ書いてて、ホントによかったって思います♪






さて、明日はついに、シート法(培養液を子宮に注入します)の日です。

ドキドキ・・・。




また、昨日から、薬も増えました。



昨夜からスタートした、ウトロゲスタン膣座薬。

これは、天然型プロゲステロン(天然型黄体ホルモン)製剤で、
妊娠判定の日まで、朝昼晩の3回、2錠づつ膣内に挿入します。
(妊娠が確定したらさらに続きます)



それと、今朝からスタートした、デュファストン。

これも、黄体ホルモンを補うお薬で
朝昼晩食後に1錠づつ服用します。



もちろん、貼り薬のエストラーナも継続!

これは、今が最大の6枚!お腹にくっついてますが、
今夜の貼り替えから3枚に!
3枚なら余裕~♪ですワ( *´艸`)





こんなにホルモン補充してるんだし
大丈夫ですよね!!




「大丈夫。」


なんか、数日前から、おまじないのように一日中唱えてますけど、
あたし・・・( ̄ω ̄;)


やっぱ、結構ビビってますかね??




では、皆様。
素敵な週末をお過ごしくださいませ♪





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 10:27Comments(0)初☆凍結胚移植周期

2009年08月05日

D13 移植日決定!

本日、D13。


夕方、会社を早退させてもらい、病院へ行ってきました。



血液検査と、それから、内診をしていただいて、


ホルモンも、内膜も、問題ないですね。
予定通り移植をしましょう~♪


ということになりました。




今回は、昨日の記事にも書いたように、
シート法(リンス法ともいいますね。)で、胚盤胞を移植します。



 シート療法
  受精卵の凍結時、受精卵を培養した培養液も、一緒に凍結しておき、
  移植周期に、まず、この培養液を子宮に注入(SEET療法)、そして
  その2~3日後に胚盤胞を融解し移植をする方法です。
  着床不全なが原因で良い結果を得られないときに、お勧めしている方法だそうです。
  (※病院からいただいた説明書より要約しています)





なので、スケジュールはこんな感じ


D17  培養液注入
D20  胚盤胞移植
D23  着床期ホルモンチェック
D30  判定 



このとおり、
うまくいけば、今月22日には結果がでます。




・・・アカンわぁアセアセ

あたし、ヤバイかも。

まだ移植していないっていうのに、
すでに、怖い。

緊張しまくってます。


いよいよ、目の前にせまってきて、
授かれればいいな・・・という淡い期待もしているものの、
やはり、よい結果が出なかった場合、
どうしたらいいんだろうという不安の方が大きくて、
一人あせってしまっています。



昨日、強い心で臨もうって決めたのにな。

今、できることなんて、何もないのにな。

規則正しい生活をして、与えられたお薬をちゃんと使い
心穏やかに過ごす・・・

これに尽きるのにな。



うん。

考えてばっかりいても仕方ないっ。


後ろ向きな思考は、今夜で終わりっ!

明日からは、また前向きになります!!!








あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 23:02Comments(5)初☆凍結胚移植周期

2009年08月04日

D12 シート法に決めました♪

本日、D12。


明日のD13、
いよいよ、病院です。


つまり、移植の方法を決めて、先生に伝えないといけない
とても、とても、大切な日。


あたしたち夫婦の心は、ほぼ決まってましたが
今日夕食時、再度確認のために話しました。



そして、


シート法で、胚盤胞を移植する


ことに、二人で決めました。



皆さんから、いろいろアドバイスをいただいて
本当に真剣に考えました。


初めてだし、初期胚がいいのかな・・・とかも考えました。
胚盤胞は、1卵生の双子ちゃんになりやすいともお聞きしたので
そのこともよくよく考えました。


だけど、やはり、妊娠の可能性が、今ある選択肢の中で最も高い。

ここがポイントになりました。



もし、今回、結果が出なかった場合のことを考えると
初めての移植になる今回に、この方法を採ってもいいものか・・・
とも思いましたが、それは、その時考えよう。

今は、今回で妊娠するんだっていう、強い思いで臨むことに決めました。



ま、明日病院行ってみて、体のほうの準備が整ってない場合
今回は中止~なんてことになる可能性も否めないのですが・・・アセアセ



きっとうまくいく。

そう思って頑張ろうと思います♪




あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 23:22Comments(4)初☆凍結胚移植周期

2009年08月03日

D11 はがれてしまった・・・(涙)

本日、D11。


昨日から、3枚になったエストラーナさん。

本来であれば、D12の明日に貼り替えるまで
そのままでよかったのですが・・・。


さっき、お風呂入って、タオルで体を拭いてたら、


ピラ~~ン


とはがれおちてゆきました(涙)



しかも!!

2枚も!!!



そんなにきつく拭いてないのに・・・。
やさしく拭いたつもりだったのに・・・(´;ω;`)


仕方がないので、2枚新しく貼りなおしました。



今回、エストラーナは
次回の診察(D15予定)までに使う分、
ぴったりの枚数しかもらってません。


今日の失敗のせいで、枚数が足りなくなっちゃたので
診察は、ちょっと早めのD13に行くことにします。




そういえば、看護師さんも、
「今は夏だし、汗もかきやすいから、はがれやすいからね。
足りなくなっちゃったら、早めに病院来ていいからね・・・」
って言っていたような・・・。


でも、ほかの方のブログ読ませていただいていても、
「はがれそう・・・!!」
って方はたくさんおられるけど
「はがれちゃって・・・!!!」
って方はあんまりいないみたいです。


あたしって、ほんま、どこまでもダメな奴やわ・・・。。。ρ(-ω- ) イジイジ





あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 20:39Comments(2)初☆凍結胚移植周期

2009年08月02日

D10 情熱大陸LIVE行ってきました~♪

まづは、先日の記事に、たくさんのコメントをいただいたことに
お礼を言わないとなりません。

本当に、ありがとうございました。


初期胚を移植するか、胚盤胞を移植するか、シート法を採用するのか・・・。
決断は非常に難しい。


でも、皆さんの、ご意見、アドバイス、そして、体験談などを聞かせていただき
あたしたち夫婦の答えは、少しづつ定まりつつあります。


難しい決断ではありますが、選択肢を与えられたことは大変ありがたいこと。


あと1週間(も、ありませんが)、あとで後悔の残らないよう。
しっかりと二人で考えたいと思ってます。




.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜





昨日は、待ちに待った、

「情熱大陸 SPECIAL LIVE '09」

でした♪


朝から豪雨だったので、中止になるのかと心配してましたが、
おうちを出た、10時過ぎには雨もあがり、
結局、用意していった雨合羽も使うことなく
最後までLIVEを楽しむことができました♪


あたしの一番のお目当ては、藤井フミヤさん♪

同じ世代の方なら、嫌いな人はあまりいないと思うけど
(あたしは、まもなく35歳!30代も中盤ひた走っております!!)

チェッカーズのころから大好きで、
ソロになってからもずっと応援しています。


昨日も、歌ってほしいなって思っていた

「TRUE LOVE」

を、葉加瀬太郎さんとのコラボで歌ってくれて、感動・・・。


聞いてるだけで涙が出てきた。


歌う前に、フミヤさんが

「大切な人・・・隣にいるかも、うちに帰ったらいるのかも、
職場にいるのかも、学校にいるのかも・・・
そして、遠くにいて、なかなか会えないかもしれない大切な人
それから、ずっと遠くに行ってしまって、もう2度と会えない大切な人
そんな、大切な人を思いながら、聞いてください」

って言っていて、


それを聞いて

「あ、あたしの大切な人はすぐ隣にいるわ・・・。」

って思って、そのことをとても、ありがたく思えた。


そして、もうすぐ増えるはずの、もうひとりの大切な人・・・
それから、今は離れて暮らしていて、あまり会えない家族のこと
を思いながら、フミヤさんの歌を聞きました。



やっぱり、フミヤさんはいい~♪



それ以外も、たくさんのアーティストの方の
素敵な音楽を聞くことができ、心はすっかり癒されました。


もちろん!!

トリは葉加瀬太郎さん。

彼のバイオリンは、なんか力がわきますよね。




13時から約6時間の野外LIVEで、体力もつかなぁって心配してたけど
結構いけるもんですね。

興奮のうちに、幕は閉じました。


さすがに、今朝は疲れてて
お昼前まで、たっぷり寝てましたけど~アセアセ




楽しみにしていたLIVも終わってしましました。

本日、D10 。

移植モード、オン!

ですっ。



D15には、通院予定です。

子宮内膜、フカフカになってくれてるといいな~。





体外受精を頑張っておられる方がたくさんいらっしゃいます。
あたしもたくさん勇気をいただいています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  


Posted by ひめ at 14:31Comments(0)初☆凍結胚移植周期