2009年09月28日
クリニック卒業!
9W3D。
ほとんどつわりの症状のなかったあたしですが、
8Wの終わりごろから、さすがに気持ち悪さが増してきて
せっかくのシルバーウィーク、ほとんど寝て過ごしました。
特に夜が調子悪いみたいで・・・。
ベッドに入って寝ようとするけど、吐き気が襲ってきて眠れない。
泣きそうになりながら、なんとか眠っています。
でも、夜中に必ず1~2回はトイレに起きるため
はっきり言って寝不足。
はぁ、この生活いつまで続くのやら。
でも、あたしは本当に軽いほうだと思うので
つわりのひどい方は大変ですよね。
どうぞ、無理せずお過ごしくださいね。
さて、先週の金曜日(9W0D)は診察日でした。
この日は、妊婦検診も兼ねていたので
受付を済ませてから、採尿したあと、
自分で血圧と体重をはかり、先生の診察を待ちました。
空いていたのか、ほどなくして、診察へ。
ゆうちゃんは、まだ大きくなってくれてました。
なんだか、パパに似て、おデブになってた気がしますが・・・。
お注射もなくなって、膣座薬だけでの黄体補充の1週間でしたが
ホルモン値も安定していて、
「もう、大丈夫ですね」
と、先生に言っていただけました。
「もう、転院先にご紹介できますよ」
とのことで、先日ダリンと下見に行った産婦人科を伝え
紹介状を書いてもらうことに。
「いまから2週間以内に、受診して下さいね。」
と言われました。
「こちらの病院は次回いつ来たらいいですか?」
と、あたしが聞くと
「ここは、今日で最後ですよ。」
と、先生。
「え、大丈夫?心配です。大丈夫ですか??」
と何度もあたしが言うので
「大丈夫、自信もって。
心配なら、こちらに来てもらってもいいけど
エコーするだけだし同じですからね。
それより、入院施設の整っているところのほうが安心です。
ホントに大丈夫だから。
自信持って!!!」
おそらく、同い年くらいであろう先生に、
かなり励まされてしまいました。
でも、それを聞いて、急に嬉しさがこみあげてきて
半泣き状態になってしまい・・・。
涙目で
「ありがとうござました」
というあたしに、
先生はまた、
「大丈夫、自信持ってね。
頑張って、元気な赤ちゃん産んでくださいね!」
と笑顔で言ってくださいました。
この病院に通い始めて約半年。
こんなにも早くここまでくることができたのは
ここでこうして応援してくださった、皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
もちろん、ゴールはまだまだ先ですが、
ここまで来られたことに感謝して、
新しい奇跡の命を、
守り抜いていきたいと思います。
そう!
最後に病院から、ささやかですが・・・と、プレゼントをいただきましたよ♪
ダイスキなファミ●アの袋に入った、中身とは・・・!!
お伝えしようと思いましたが、
これからもらう方のために
お楽しみ~にしておきます。
今週は、産科デビューです。
ドキドキです。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
命のバトンが繋がっていきますように・・・♪
ほとんどつわりの症状のなかったあたしですが、
8Wの終わりごろから、さすがに気持ち悪さが増してきて
せっかくのシルバーウィーク、ほとんど寝て過ごしました。
特に夜が調子悪いみたいで・・・。
ベッドに入って寝ようとするけど、吐き気が襲ってきて眠れない。
泣きそうになりながら、なんとか眠っています。
でも、夜中に必ず1~2回はトイレに起きるため
はっきり言って寝不足。
はぁ、この生活いつまで続くのやら。
でも、あたしは本当に軽いほうだと思うので
つわりのひどい方は大変ですよね。
どうぞ、無理せずお過ごしくださいね。
さて、先週の金曜日(9W0D)は診察日でした。
この日は、妊婦検診も兼ねていたので
受付を済ませてから、採尿したあと、
自分で血圧と体重をはかり、先生の診察を待ちました。
空いていたのか、ほどなくして、診察へ。
ゆうちゃんは、まだ大きくなってくれてました。
なんだか、パパに似て、おデブになってた気がしますが・・・。
お注射もなくなって、膣座薬だけでの黄体補充の1週間でしたが
ホルモン値も安定していて、
「もう、大丈夫ですね」
と、先生に言っていただけました。
「もう、転院先にご紹介できますよ」
とのことで、先日ダリンと下見に行った産婦人科を伝え
紹介状を書いてもらうことに。
「いまから2週間以内に、受診して下さいね。」
と言われました。
「こちらの病院は次回いつ来たらいいですか?」
と、あたしが聞くと
「ここは、今日で最後ですよ。」
と、先生。
「え、大丈夫?心配です。大丈夫ですか??」
と何度もあたしが言うので
「大丈夫、自信もって。
心配なら、こちらに来てもらってもいいけど
エコーするだけだし同じですからね。
それより、入院施設の整っているところのほうが安心です。
ホントに大丈夫だから。
自信持って!!!」
おそらく、同い年くらいであろう先生に、
かなり励まされてしまいました。
でも、それを聞いて、急に嬉しさがこみあげてきて
半泣き状態になってしまい・・・。
涙目で
「ありがとうござました」
というあたしに、
先生はまた、
「大丈夫、自信持ってね。
頑張って、元気な赤ちゃん産んでくださいね!」
と笑顔で言ってくださいました。
この病院に通い始めて約半年。
こんなにも早くここまでくることができたのは
ここでこうして応援してくださった、皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
もちろん、ゴールはまだまだ先ですが、
ここまで来られたことに感謝して、
新しい奇跡の命を、
守り抜いていきたいと思います。
そう!
最後に病院から、ささやかですが・・・と、プレゼントをいただきましたよ♪
ダイスキなファミ●アの袋に入った、中身とは・・・!!
お伝えしようと思いましたが、
これからもらう方のために
お楽しみ~にしておきます。
今週は、産科デビューです。
ドキドキです。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
命のバトンが繋がっていきますように・・・♪

2009年09月21日
産婦人科探し
8W3D。
今日は、義理両親とダリンと4人で市内で有名な天ぷらやさんにランチに行きました。
天ぷら食べられるかな~って心配しましたが、
全く心配する必要なかったみたい・・・。
結構な量のランチでしたが、ぺろって食べれてしまいました。
ってか食べ過ぎ。
ま、美味しく食べられるってことはいいことですよね♪
さて、先日の土曜日のこと。
連休明けの診察までに、転院先を決めて先生に報告しなくちゃいけないしってことで
ダリンと一緒に、産婦人科を2か所下見に行ってきました。
下見に行ったのは、
①自宅から最も近い個人病院。
開業30年くらいの、老舗の産婦人科で
このあたりでは、特に人気が高く評判もいいところです。
今はやりの「マタニティーリゾート」的な感じでは全くないけど
最近リニューアルをしてきれいになってます。
②ここもそこそこ近い個人病院。
まだ比較的新しい病院で、施設がかなり豪華になっていて
いわゆる今はやりのマタニティーリゾートです。
施設だけでなく、対応もとても良いということで
最近は人気が出てきて、分娩予約が早期に締め切られるところです。
の2か所。
NICUのある、総合病院がいいかなと最初は思っていましたが、
産科以外もある総合病院では、
今はやりのインフルエンザなどの感染なども気になるところだし、
それと、交通の便がいいところによさそうな病院がなかったので、
(あたしは車は乗れるけど苦手なのです)
まづは、通院のしやすさ第一に考え、
総合病院は候補から外しました。
2か所とも、突然行ったにもかかわらず、
受付の方が院内(分娩室や、病室、共用のシャワートイレ、新生児室など)を
説明しながらゆっくりと案内して下さいました。
①の産院は、予想していた通り、すんごい人気。
そう広くない待合室には、人・人・人。
聞くと、待ち時間は長い時で1時間程度、外出もできますよ、とのこと。
そのくらいだったら、今行ってる病院と比較したら、
全然平気って思ってしまいました。
今回案内をしていただた方は、とてもベテランの方のようで、
あたしの心配ごとをなくすため、いろんなことを教えて下さいました。
緊急の場合のネットワークのこと、
いつ何が起こってもいいように、24時間体制で医師がスタンバイしていること
分娩方法は、相談しながら、できるだけ自分の希望を聞いてもらえること
基本は母子同室だけど、体調次第で、いつでも預かってもらえること
そして、分娩の予約は、今すぐじゃなくてもいつでも大丈夫。
今の病院が終わって、体調のいいときに来てくれたらいいよと言ってくださいました。
何より、その案内して下さった方の思いやりが嬉しかった。
体外受精で授かったことを話すと、まるで自分の娘のことかのように
良かったね、良かったね、って言って下さり、
今日は、混んでてゆっくりできるお部屋なくてごめんね、
と、あたしの身体を気遣ってくださって・・・。
まだ、この病院に通うって決めてるわけでもない、
名前を知らないあたしに対して、そんなにやさしくしてくださるなんて。
ここのスタッフは皆さん笑顔で対応して下さってたし、
きっと、スタッフの皆さん全員が、
こうして一つ一つの命の誕生を大切に思って
お仕事して下さってるんだろうなってことが、
ひしひしと伝わってきました。
きっとこれが、30年ずっと人気で
「産院と言えばココ」と言われてきた所以なんだと思います。
②の産院も、スタッフの方の対応もよく
緊急体制も整ってるし、
何より施設がきれいで圧倒され、
優雅な通院・入院生活に憧れるな・・・とは思いましたが、
あたしは、そういったことよりも、人とのつながりを大切にしたいと思い、
①の産院でお世話になることを決めました。
分娩予約はいつでもいいよってことだったので
今の病院から紹介状をいただいてから
自分の体調と相談しつつ、受診したいと思っています。
なんだか、いよいよ妊婦って感じ。
不安ばかりの毎日から、少しづつ楽しみが増えてきました。
予定日は4月30日。
はやくゆうちゃんに会いたいな。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!
今日は、義理両親とダリンと4人で市内で有名な天ぷらやさんにランチに行きました。
天ぷら食べられるかな~って心配しましたが、
全く心配する必要なかったみたい・・・。
結構な量のランチでしたが、ぺろって食べれてしまいました。
ってか食べ過ぎ。
ま、美味しく食べられるってことはいいことですよね♪
さて、先日の土曜日のこと。
連休明けの診察までに、転院先を決めて先生に報告しなくちゃいけないしってことで
ダリンと一緒に、産婦人科を2か所下見に行ってきました。
下見に行ったのは、
①自宅から最も近い個人病院。
開業30年くらいの、老舗の産婦人科で
このあたりでは、特に人気が高く評判もいいところです。
今はやりの「マタニティーリゾート」的な感じでは全くないけど
最近リニューアルをしてきれいになってます。
②ここもそこそこ近い個人病院。
まだ比較的新しい病院で、施設がかなり豪華になっていて
いわゆる今はやりのマタニティーリゾートです。
施設だけでなく、対応もとても良いということで
最近は人気が出てきて、分娩予約が早期に締め切られるところです。
の2か所。
NICUのある、総合病院がいいかなと最初は思っていましたが、
産科以外もある総合病院では、
今はやりのインフルエンザなどの感染なども気になるところだし、
それと、交通の便がいいところによさそうな病院がなかったので、
(あたしは車は乗れるけど苦手なのです)
まづは、通院のしやすさ第一に考え、
総合病院は候補から外しました。
2か所とも、突然行ったにもかかわらず、
受付の方が院内(分娩室や、病室、共用のシャワートイレ、新生児室など)を
説明しながらゆっくりと案内して下さいました。
①の産院は、予想していた通り、すんごい人気。
そう広くない待合室には、人・人・人。
聞くと、待ち時間は長い時で1時間程度、外出もできますよ、とのこと。
そのくらいだったら、今行ってる病院と比較したら、
全然平気って思ってしまいました。
今回案内をしていただた方は、とてもベテランの方のようで、
あたしの心配ごとをなくすため、いろんなことを教えて下さいました。
緊急の場合のネットワークのこと、
いつ何が起こってもいいように、24時間体制で医師がスタンバイしていること
分娩方法は、相談しながら、できるだけ自分の希望を聞いてもらえること
基本は母子同室だけど、体調次第で、いつでも預かってもらえること
そして、分娩の予約は、今すぐじゃなくてもいつでも大丈夫。
今の病院が終わって、体調のいいときに来てくれたらいいよと言ってくださいました。
何より、その案内して下さった方の思いやりが嬉しかった。
体外受精で授かったことを話すと、まるで自分の娘のことかのように
良かったね、良かったね、って言って下さり、
今日は、混んでてゆっくりできるお部屋なくてごめんね、
と、あたしの身体を気遣ってくださって・・・。
まだ、この病院に通うって決めてるわけでもない、
名前を知らないあたしに対して、そんなにやさしくしてくださるなんて。
ここのスタッフは皆さん笑顔で対応して下さってたし、
きっと、スタッフの皆さん全員が、
こうして一つ一つの命の誕生を大切に思って
お仕事して下さってるんだろうなってことが、
ひしひしと伝わってきました。
きっとこれが、30年ずっと人気で
「産院と言えばココ」と言われてきた所以なんだと思います。
②の産院も、スタッフの方の対応もよく
緊急体制も整ってるし、
何より施設がきれいで圧倒され、
優雅な通院・入院生活に憧れるな・・・とは思いましたが、
あたしは、そういったことよりも、人とのつながりを大切にしたいと思い、
①の産院でお世話になることを決めました。
分娩予約はいつでもいいよってことだったので
今の病院から紹介状をいただいてから
自分の体調と相談しつつ、受診したいと思っています。
なんだか、いよいよ妊婦って感じ。
不安ばかりの毎日から、少しづつ楽しみが増えてきました。
予定日は4月30日。
はやくゆうちゃんに会いたいな。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!

2009年09月20日
3カ月に入りました。
8W2D。
気づけば、もう3か月です。
本当だと、つわりが一番ひどくなるころなんだろうけど、
あたしは、どうやらめちゃくちゃ軽い人みたい。
一日中気持ち悪い感じはするけれど
寝込むほどでは全くないし、
ましてや、吐いたりなんて一切ありません。
お腹がすくと、気持悪さが増すかな・・・?
なので、一日中、何か食べてます。
基本、なんでも食べられます。
一応、まだ安静が解けたばっかりだし、
大して動いていないので、
だいぶ太ってしまったみたい。
以前はいてたジーンズとか、すでに入りません
このままではやばい??ですよね。
先日(7W6D)は、病院の日でした。
1週間前かから、プロゲのお注射が 毎日⇒一日おきに減りましたが、
心配していたP値は、自力で上がることができていて、
その日でお注射は終了になりました。
そして、愛しのゆうちゃんは・・・。
ぐんと大きく成長してくれてました♪
先生と同時くらいに、ゆうちゃんを発見し
「いやん、可愛い~♪」
と、先生と二人で言っちゃいました。
すでに2頭身になっていて、もう人間です。
心拍も以前よりも力強くなっていて、
あ~、生きてくれてる・・・・と思うと、またしても涙。
最近、めっぽう涙もろいです。
内診のあと、先生から
来週からは妊婦健診になるから、
病院きたら、まづ、自分で尿をとって
血圧・体重測ってね。
それから、母子手帳、とりに行ってね。
転院先も、決めてきてください。
そう、言っていただいて、
あ、あたし、妊婦だ・・・!
って思った。
分かってたんだけど、なんかまだ実感が薄かったんですよね。
お母ちゃんになるんだから、強くならなくちゃ!!
って改めて思って、また泣きました。
あかん、弱すぎるよ、あたし。
先日の大出血の日、出てきてしまった塊が何だったのか
病理に回していただいていたのですが、
その結果も返ってきていて、話を聞くことができました。
あれは、子宮の内容物がはがれおちたもので
赤ちゃんの成長に関わる絨毛などは見当たりませんでした・・・とのこと。
(この通りの言葉ではなく、もっと専門的な言葉でしたが、
そういう意味のことだと教えていただきました。)
あんなに大きくて丸い塊だったので
本当にそうなのか、心配そうにしていたあたしに
「大丈夫だってことよ。
それに何よりも、赤ちゃんは元気に成長してる。
それを信じて見ていくしかないのよ。
こんなに元気な赤ちゃんいるのに、
もう、子宮をさわることなんでできないんだから。
赤ちゃんを信じましょうね!!」
と、先生が言って下さいました。
そうだ、そのとおりだよ。
ゆうちゃん、お腹にいてくれてるもんね。
ゆうちゃんを、あたしが信じないでどうする!!!
ゆうちゃんを守り抜くのがあたしの役目。
頑張ろうって思いました。
その翌日、母子手帳を取りにいき、
そして、昨日は、気になっていた産婦人科2か所、下見に行ってきました。
この話はまた後日。
今日はシルバーウィーク2日目ですね。
あたしは、間の2日も有給をとったので
9連休のゴールデンウィークです。
実家に帰ったりして、ゆったりと過ごしたいと思ってます。
皆様も、どうぞ素敵な連休をお過ごしになってくださいね☆
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!
気づけば、もう3か月です。
本当だと、つわりが一番ひどくなるころなんだろうけど、
あたしは、どうやらめちゃくちゃ軽い人みたい。
一日中気持ち悪い感じはするけれど
寝込むほどでは全くないし、
ましてや、吐いたりなんて一切ありません。
お腹がすくと、気持悪さが増すかな・・・?
なので、一日中、何か食べてます。
基本、なんでも食べられます。
一応、まだ安静が解けたばっかりだし、
大して動いていないので、
だいぶ太ってしまったみたい。
以前はいてたジーンズとか、すでに入りません
このままではやばい??ですよね。
先日(7W6D)は、病院の日でした。
1週間前かから、プロゲのお注射が 毎日⇒一日おきに減りましたが、
心配していたP値は、自力で上がることができていて、
その日でお注射は終了になりました。
そして、愛しのゆうちゃんは・・・。
ぐんと大きく成長してくれてました♪
先生と同時くらいに、ゆうちゃんを発見し
「いやん、可愛い~♪」
と、先生と二人で言っちゃいました。
すでに2頭身になっていて、もう人間です。
心拍も以前よりも力強くなっていて、
あ~、生きてくれてる・・・・と思うと、またしても涙。
最近、めっぽう涙もろいです。
内診のあと、先生から
来週からは妊婦健診になるから、
病院きたら、まづ、自分で尿をとって
血圧・体重測ってね。
それから、母子手帳、とりに行ってね。
転院先も、決めてきてください。
そう、言っていただいて、
あ、あたし、妊婦だ・・・!
って思った。
分かってたんだけど、なんかまだ実感が薄かったんですよね。
お母ちゃんになるんだから、強くならなくちゃ!!
って改めて思って、また泣きました。
あかん、弱すぎるよ、あたし。
先日の大出血の日、出てきてしまった塊が何だったのか
病理に回していただいていたのですが、
その結果も返ってきていて、話を聞くことができました。
あれは、子宮の内容物がはがれおちたもので
赤ちゃんの成長に関わる絨毛などは見当たりませんでした・・・とのこと。
(この通りの言葉ではなく、もっと専門的な言葉でしたが、
そういう意味のことだと教えていただきました。)
あんなに大きくて丸い塊だったので
本当にそうなのか、心配そうにしていたあたしに
「大丈夫だってことよ。
それに何よりも、赤ちゃんは元気に成長してる。
それを信じて見ていくしかないのよ。
こんなに元気な赤ちゃんいるのに、
もう、子宮をさわることなんでできないんだから。
赤ちゃんを信じましょうね!!」
と、先生が言って下さいました。
そうだ、そのとおりだよ。
ゆうちゃん、お腹にいてくれてるもんね。
ゆうちゃんを、あたしが信じないでどうする!!!
ゆうちゃんを守り抜くのがあたしの役目。
頑張ろうって思いました。
その翌日、母子手帳を取りにいき、
そして、昨日は、気になっていた産婦人科2か所、下見に行ってきました。
この話はまた後日。
今日はシルバーウィーク2日目ですね。
あたしは、間の2日も有給をとったので
9連休のゴールデンウィークです。
実家に帰ったりして、ゆったりと過ごしたいと思ってます。
皆様も、どうぞ素敵な連休をお過ごしになってくださいね☆
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!

2009年09月11日
峠は超えた??
7W0D
今日から7週に入りました。
先週の金曜に出血してから、鮮血は止まったものの
ずっと茶おりが続いてましたが、
今日の午後あたりから、ずいぶん量が減りました。
でもこの前も、茶おりが止まった~!
って喜んでた翌日に大出血となったので、
まだまだ油断できない・・・。
先生から、あまりうろちょろしないでゆっくりできるなら、
仕事も行っていいですよって言っていただいたので
火曜日からは仕事も行ってますが、
一日中、インフル予防のためのマスクして
そろりそろりと歩いています。
もう何も起こらないで!
一日中そう祈ってる。
安心できる日はくるのかな?
きっと、産まれ来るまで、不安はなくならないんだろうな。
っていうか、産まれてからも、心配してばっかりなんだろうな。
親の気持ちが、少しづつ分かってきたような気がしています。
昨日は、診察日でした。
出血の日に半減してしまったP値ですが
毎日続けた痛~いお注射のおかげで
元通りどころか、以前のさらに倍になってました。
5W1D 18.1
6W0D 9.5 (大出血の日)
6w6d 39
赤ちゃんも、あたしの不安はよそに、ちゃんと成長してくれていて
先週は2mm程だったのが、昨日は約1cmに。
心臓の音も聞かせていただき、
嬉しすぎて、内診台の上で
「良かったぁぁ・・・」
ってでっかい独り言を言ってしまいました。
そして、移植前からずっと貼り続けていたエストラーナ。
今残っているものを使い切ったら終了となりました。
つまり、順調ってことなのかな?
出血した日、ホルモン値が安定してきて
なお、赤ちゃんが成長を続けられる環境になれば
峠を越えたことになります、
って先生に説明をけてましたが、
これで、峠を超えたってことになるんだろうか?
でも、やはりまだまだ安心はできません。
プロゲのお注射は毎日→1日おきに変更になったけど
まだまだ続けないといけないし、
いつまで経っても慣れない膣座薬も
まだまだやめる時期ではないってことなので、
引き続き、無理をせず、安静気味に過ごしたいと思います。
こんな母のお腹で成長してくれて、
ゆうちゃん、本当にありがとう。
あたし、ちゃんと強くなるから
絶対に産まれてきてね。
あたしと、ちょっとメタボなパパが
必ずあなたを守るから。
ゆうちゃん、あたしたちのところに来てくれて
本当に本当にありがとう。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!
今日から7週に入りました。
先週の金曜に出血してから、鮮血は止まったものの
ずっと茶おりが続いてましたが、
今日の午後あたりから、ずいぶん量が減りました。
でもこの前も、茶おりが止まった~!
って喜んでた翌日に大出血となったので、
まだまだ油断できない・・・。
先生から、あまりうろちょろしないでゆっくりできるなら、
仕事も行っていいですよって言っていただいたので
火曜日からは仕事も行ってますが、
一日中、インフル予防のためのマスクして
そろりそろりと歩いています。
もう何も起こらないで!
一日中そう祈ってる。
安心できる日はくるのかな?
きっと、産まれ来るまで、不安はなくならないんだろうな。
っていうか、産まれてからも、心配してばっかりなんだろうな。
親の気持ちが、少しづつ分かってきたような気がしています。
昨日は、診察日でした。
出血の日に半減してしまったP値ですが
毎日続けた痛~いお注射のおかげで
元通りどころか、以前のさらに倍になってました。
5W1D 18.1
6W0D 9.5 (大出血の日)
6w6d 39
赤ちゃんも、あたしの不安はよそに、ちゃんと成長してくれていて
先週は2mm程だったのが、昨日は約1cmに。
心臓の音も聞かせていただき、
嬉しすぎて、内診台の上で
「良かったぁぁ・・・」
ってでっかい独り言を言ってしまいました。
そして、移植前からずっと貼り続けていたエストラーナ。
今残っているものを使い切ったら終了となりました。
つまり、順調ってことなのかな?
出血した日、ホルモン値が安定してきて
なお、赤ちゃんが成長を続けられる環境になれば
峠を越えたことになります、
って先生に説明をけてましたが、
これで、峠を超えたってことになるんだろうか?
でも、やはりまだまだ安心はできません。
プロゲのお注射は毎日→1日おきに変更になったけど
まだまだ続けないといけないし、
いつまで経っても慣れない膣座薬も
まだまだやめる時期ではないってことなので、
引き続き、無理をせず、安静気味に過ごしたいと思います。
こんな母のお腹で成長してくれて、
ゆうちゃん、本当にありがとう。
あたし、ちゃんと強くなるから
絶対に産まれてきてね。
あたしと、ちょっとメタボなパパが
必ずあなたを守るから。
ゆうちゃん、あたしたちのところに来てくれて
本当に本当にありがとう。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!

2009年09月07日
命の奇跡
6W3D。
あの、恐怖の大量出血の日から3日経ちました。
あの日は、本当に怖かった。
朝からは体調もよく、茶おりも比較的すくなくてホッとしていたのに、
ちょうど正午ごろ、なにか、温かい感じをおぼえてトイレにかけこむと
なんと大量出血。
いつもの生理の2日目よりも、ずっとずっと多い量でした。
でも、多少は出血はあるもの・・・と前日に病院で聞いていたし
しばらく安静にしておこうと思ったのもつかの間、
急にお腹が痛くなってきて
その後しばらくして、何かまぁるくて柔かいものが降りてきた感じがして・・・
すぐにまたトイレに駆け込むと、
それは、血の塊が白い薄い膜の風船のようなものに包まれている
そんな感じのものでした。
赤ちゃんかもしれない!
そう思って、どうしたらいいのか分からずに泣きわめくあたしを見て
ダリンが、塊を大事に拾い上げ、箱に入れ、
それを持ってすぐに病院へ連れて行ってくれました。
病院で事情を話、持ってきたものを先生に渡してすぐに内診台へ。
最悪の状況も覚悟をしましたが
ゆうちゃんは、あたしのおなかの中でピコピコ動いてくれてました。
よかった・・・。
あの血の塊は、赤ちゃんではなかった。
いったい何だったのか、病理に回してもらうことになりました。
でも、ホルモン値が、かなり下がってしまってました。
E2 555 P 9.5 HCG 10000↑
HCGが出ているから、妊娠は継続できているということだけど、
Pの値が半減している。
今日から、プロゲストン補充のために毎日お注射に通って下さい、
それで、安定していけば、峠は越えたってことになる。
でも、このまま状況がかわらなければ、進行性の流産ってことになってしまいます。
そう、説明を受けました。
まだ明日も明後日もお注射に通いますが、
今日は、エコーをしていただきました。
ゆうちゃんは、今日もピコピコ動いてくれていた。
命の奇跡を感じます。
P値が下がってしまって、こんなに悪い環境なのに
ゆうちゃんが頑張ってくれている。
本当に感謝です。
どうか、どうか、このまま安定しますように。
どうか、ゆうちゃんに何事もなく、成長してくれますように。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!
あの、恐怖の大量出血の日から3日経ちました。
あの日は、本当に怖かった。
朝からは体調もよく、茶おりも比較的すくなくてホッとしていたのに、
ちょうど正午ごろ、なにか、温かい感じをおぼえてトイレにかけこむと
なんと大量出血。
いつもの生理の2日目よりも、ずっとずっと多い量でした。
でも、多少は出血はあるもの・・・と前日に病院で聞いていたし
しばらく安静にしておこうと思ったのもつかの間、
急にお腹が痛くなってきて
その後しばらくして、何かまぁるくて柔かいものが降りてきた感じがして・・・
すぐにまたトイレに駆け込むと、
それは、血の塊が白い薄い膜の風船のようなものに包まれている
そんな感じのものでした。
赤ちゃんかもしれない!
そう思って、どうしたらいいのか分からずに泣きわめくあたしを見て
ダリンが、塊を大事に拾い上げ、箱に入れ、
それを持ってすぐに病院へ連れて行ってくれました。
病院で事情を話、持ってきたものを先生に渡してすぐに内診台へ。
最悪の状況も覚悟をしましたが
ゆうちゃんは、あたしのおなかの中でピコピコ動いてくれてました。
よかった・・・。
あの血の塊は、赤ちゃんではなかった。
いったい何だったのか、病理に回してもらうことになりました。
でも、ホルモン値が、かなり下がってしまってました。
E2 555 P 9.5 HCG 10000↑
HCGが出ているから、妊娠は継続できているということだけど、
Pの値が半減している。
今日から、プロゲストン補充のために毎日お注射に通って下さい、
それで、安定していけば、峠は越えたってことになる。
でも、このまま状況がかわらなければ、進行性の流産ってことになってしまいます。
そう、説明を受けました。
まだ明日も明後日もお注射に通いますが、
今日は、エコーをしていただきました。
ゆうちゃんは、今日もピコピコ動いてくれていた。
命の奇跡を感じます。
P値が下がってしまって、こんなに悪い環境なのに
ゆうちゃんが頑張ってくれている。
本当に感謝です。
どうか、どうか、このまま安定しますように。
どうか、ゆうちゃんに何事もなく、成長してくれますように。
まだまだ不安でいっぱいですが、
この小さな命を守ってみせます!
一緒に頑張りましょう!!!

2009年09月04日
また出血してしまいました
6W0D
昨日の記事にコメントをいただいているにもかかわらず
お返事もできないまま、記事をUPすることをお許し下さい。
今日の正午ごろ、また出血してしまいました。
それは、真赤な鮮血で、量も半端なく、今までみたこともないような量で・・・。
そして、そのうち腹痛を伴うようになり
その後、大きな塊のようなものが出てきてしまいました・・・。
もしかしたら、赤ちゃんかもしれない。
そう思って、散々泣いたあと、
ダリンに病院に連れて行ってもらい
緊急で診察していただきました。
結果、出てきた塊は赤ちゃんではなく、
赤ちゃんはまだあたしのお腹の中で
ちゃんと動いていることが確認できました。
でも、ホルモン値が下がっていて、油断できない状況とのこと。
今日からプロゲのお注射を毎日して
あとは、絶対安静にと言われました。
今はベッドの中から更新しています。
とても心配で心配でたまりませんが
今は安静にして、頑張ってお注射することしか
あたしにできることはない。
今は精神状態もあまりよくなく、
しばらくは皆さんのブログに遊びに行ったり
コメントしたりできそうにありません。
昨日のコメントにも、落ち着いたらお返事させていただきます。
どうかどうか、お許しください。
今日はコメント欄も閉じさせていただきます。
本当に本当にごめんさない。
昨日の記事にコメントをいただいているにもかかわらず
お返事もできないまま、記事をUPすることをお許し下さい。
今日の正午ごろ、また出血してしまいました。
それは、真赤な鮮血で、量も半端なく、今までみたこともないような量で・・・。
そして、そのうち腹痛を伴うようになり
その後、大きな塊のようなものが出てきてしまいました・・・。
もしかしたら、赤ちゃんかもしれない。
そう思って、散々泣いたあと、
ダリンに病院に連れて行ってもらい
緊急で診察していただきました。
結果、出てきた塊は赤ちゃんではなく、
赤ちゃんはまだあたしのお腹の中で
ちゃんと動いていることが確認できました。
でも、ホルモン値が下がっていて、油断できない状況とのこと。
今日からプロゲのお注射を毎日して
あとは、絶対安静にと言われました。
今はベッドの中から更新しています。
とても心配で心配でたまりませんが
今は安静にして、頑張ってお注射することしか
あたしにできることはない。
今は精神状態もあまりよくなく、
しばらくは皆さんのブログに遊びに行ったり
コメントしたりできそうにありません。
昨日のコメントにも、落ち着いたらお返事させていただきます。
どうかどうか、お許しください。
今日はコメント欄も閉じさせていただきます。
本当に本当にごめんさない。

2009年09月03日
心拍確認できました。
D42 BT22
5W6D。
実は、今日、
昨日はもう止まっていたはずの茶おりがまた!現れちゃったのです。
今日は、朝起きた時は出血してなかったので、普通に会社に行ってました。
トイレにいく度、ドキドキしながらパンツを見るのですが、
午前中は、真白で、順調順調~♪って、ひとり喜んでました。
ところが、午後15時頃、トイレに行くと、
また、おりものシートに茶褐色っぽいものがついている。
もう、いてもたってもいられなくなって、
会社を早退させてもらい、病院に向かいました。
病院で受付を済ませ、ドキドキしながら待っていると
比較的早くに呼び出しがありました。
「たぶん、溜ってるのが出てきてるだ思うけど・・・
一度見てみましょうね」
と、内診台へ。
まづは、おりもののチェック。
「今は出血してないですよ。大丈夫。」
そして次はエコー。
この前見えた胎嚢見えるかな??ってドキドキしてましたが、
すぐに見えました。
しかも!!
その胎嚢の中に、さらに小さいものがピコピコ動いてる。
「これ、動いてるのわかりますか??
赤ちゃんですよ、心拍確認できましたね」
そう、先生が教えて下さいました。
感動・・・。
もう、ほっとして、涙が出ちゃいました。
出血は、今のところはまったく心配ないようです。
妊娠初期は、胎嚢の周り(外)から出血しやすくて
あたしの場合、それがすぐに流れ出ないで
一定期間とどまったあとに流れ出ている。
出血してすぐに流れ出ると、真赤な鮮血になるけれど
しばらくとどまってから、除徐に流れ出てるので
茶色くて、しかも何日もだらだら続くらしいです。
でも、また出血の仕方が変わったり、お腹が急激に痛くなったりしたら
早めに受診して下さいね、と言って下さいました。
今日の先生、初めての男の先生だったのですが、
新しい先生で、まだ予約数も少なかったのかな??
ゆっくりといろいろ説明して下さり、とても安心できました。
てことで、予定より少し早いですが、
本日、心拍確認することができました。
ゆうちゃん、頑張ってくれてるね。
ホントにホントにありがとう♪
カテゴリーは次回の更新までに「妊娠初期」に変更させていただきます。
いつも、応援していただき、本当にありがとうございます!!!
応援よろしくお願いします!
5W6D。
実は、今日、
昨日はもう止まっていたはずの茶おりがまた!現れちゃったのです。
今日は、朝起きた時は出血してなかったので、普通に会社に行ってました。
トイレにいく度、ドキドキしながらパンツを見るのですが、
午前中は、真白で、順調順調~♪って、ひとり喜んでました。
ところが、午後15時頃、トイレに行くと、
また、おりものシートに茶褐色っぽいものがついている。
もう、いてもたってもいられなくなって、
会社を早退させてもらい、病院に向かいました。
病院で受付を済ませ、ドキドキしながら待っていると
比較的早くに呼び出しがありました。
「たぶん、溜ってるのが出てきてるだ思うけど・・・
一度見てみましょうね」
と、内診台へ。
まづは、おりもののチェック。
「今は出血してないですよ。大丈夫。」
そして次はエコー。
この前見えた胎嚢見えるかな??ってドキドキしてましたが、
すぐに見えました。
しかも!!
その胎嚢の中に、さらに小さいものがピコピコ動いてる。
「これ、動いてるのわかりますか??
赤ちゃんですよ、心拍確認できましたね」
そう、先生が教えて下さいました。
感動・・・。
もう、ほっとして、涙が出ちゃいました。
出血は、今のところはまったく心配ないようです。
妊娠初期は、胎嚢の周り(外)から出血しやすくて
あたしの場合、それがすぐに流れ出ないで
一定期間とどまったあとに流れ出ている。
出血してすぐに流れ出ると、真赤な鮮血になるけれど
しばらくとどまってから、除徐に流れ出てるので
茶色くて、しかも何日もだらだら続くらしいです。
でも、また出血の仕方が変わったり、お腹が急激に痛くなったりしたら
早めに受診して下さいね、と言って下さいました。
今日の先生、初めての男の先生だったのですが、
新しい先生で、まだ予約数も少なかったのかな??
ゆっくりといろいろ説明して下さり、とても安心できました。
てことで、予定より少し早いですが、
本日、心拍確認することができました。
ゆうちゃん、頑張ってくれてるね。
ホントにホントにありがとう♪
カテゴリーは次回の更新までに「妊娠初期」に変更させていただきます。
いつも、応援していただき、本当にありがとうございます!!!
応援よろしくお願いします!

2009年09月02日
やっと!
D41 BT21
5W5D。
土曜日から続いていた茶おり、やっと今日になって止まりました。
長い!長すぎる!!!
結局、まるまる4日間続いたことになります。
量は、すんごく少なかったんです。
一日中ずっとってほどでもなくて、
時々、溶けた膣座薬がおりてくるのに
薄い茶褐色の何かが混じってる・・・
そんな感じでした。
でも、それが4日間も続くとは・・・!
色々検索とかしていると、
茶おりがでても大丈夫な人もたっくさんいる。
でも、大丈夫じゃない人もいるみたい。
正直、とても心配です。
でも、心配していても仕方ないもんね。
ゆうちゃんは強い子だから、きっと頑張ってくれてるよね、
そう祈りながら、今日も一日お腹すりすりしてました。
ダリンも
「ひめの子供なんやから、ひめに似て、ずぶといはずや~!
だから絶対大丈夫やって~~~!!!」
って言うのです。
嬉しいんだか、どうなんだか・・・。
きっと、彼なりにあたしを元気づけようとしているのだと思います。
次の診察は今度の土曜日です。
順調であれば、心拍確認とかできるのかな??
応援よろしくお願いします!
5W5D。
土曜日から続いていた茶おり、やっと今日になって止まりました。
長い!長すぎる!!!
結局、まるまる4日間続いたことになります。
量は、すんごく少なかったんです。
一日中ずっとってほどでもなくて、
時々、溶けた膣座薬がおりてくるのに
薄い茶褐色の何かが混じってる・・・
そんな感じでした。
でも、それが4日間も続くとは・・・!
色々検索とかしていると、
茶おりがでても大丈夫な人もたっくさんいる。
でも、大丈夫じゃない人もいるみたい。
正直、とても心配です。
でも、心配していても仕方ないもんね。
ゆうちゃんは強い子だから、きっと頑張ってくれてるよね、
そう祈りながら、今日も一日お腹すりすりしてました。
ダリンも
「ひめの子供なんやから、ひめに似て、ずぶといはずや~!
だから絶対大丈夫やって~~~!!!」
って言うのです。
嬉しいんだか、どうなんだか・・・。
きっと、彼なりにあたしを元気づけようとしているのだと思います。
次の診察は今度の土曜日です。
順調であれば、心拍確認とかできるのかな??
応援よろしくお願いします!

2009年08月31日
未だ、茶おりが止まりません・・・
D39、 BT19、
5W3D。
おとついから続いてる茶おり・・・。
実はいまだに止まりません。
昨日、心配で病院に電話してみたのですが、
「妊娠初期は出血はしやすいもの。
鮮血はなくて、茶おりだけであれば安静にしておくのが一番。
トイレと食事以外は動かないようにして、
横になってて下さい。
鮮血が出るようであれば、再度電話して下さい」
と言われました。
結局昨日一日横になっていましたが、今朝になってもおさまらなかったので
今日は、大事をとって仕事をお休みしちゃいました・・・。
お腹が痛いわけでもないし、大丈夫?ですよね。
明日は月初だし、さすがに仕事を休むわけにもいかないので
鮮血が出たりとか、おなかに激痛があるとか・・・
じゃない限り、行くつもりですが、
できるだけ、動きまわらないで、ゆ~っくりしてたいと思います。
それと、これは昨日からの症状ですが、
胃のあたりがやけにムカムカします。
吐いたりとかするほどでもないですが、
一日中、なんとなく気持ち悪い。
これも、つわり?の始まり?
それとも、色々気にしすぎちゃって、テンションダウンしてしまって
それが、体に出てきてしまってるだけなのか??
とりあえず、今、願うのは、
お腹のゆうちゃんが無事成長してくれること、それだけです。
あまりに、あたしが落ち込んでしまってるので
「そんな落ち込んでたら、ゆうちゃんに失礼やろ!
ゆうちゃんがいてるから、体に変化が起こってるんやろ!
安静にしてろって言ってるだけで、落ち込めとは病院も言ってないんやし
しっかりしろ!」
って、ダリンに怒られてしまいました。
その通りですよね。
ゆうちゃん、お願いだから、無事に無事に成長してね!!
応援よろしくお願いします!
5W3D。
おとついから続いてる茶おり・・・。
実はいまだに止まりません。
昨日、心配で病院に電話してみたのですが、
「妊娠初期は出血はしやすいもの。
鮮血はなくて、茶おりだけであれば安静にしておくのが一番。
トイレと食事以外は動かないようにして、
横になってて下さい。
鮮血が出るようであれば、再度電話して下さい」
と言われました。
結局昨日一日横になっていましたが、今朝になってもおさまらなかったので
今日は、大事をとって仕事をお休みしちゃいました・・・。
お腹が痛いわけでもないし、大丈夫?ですよね。
明日は月初だし、さすがに仕事を休むわけにもいかないので
鮮血が出たりとか、おなかに激痛があるとか・・・
じゃない限り、行くつもりですが、
できるだけ、動きまわらないで、ゆ~っくりしてたいと思います。
それと、これは昨日からの症状ですが、
胃のあたりがやけにムカムカします。
吐いたりとかするほどでもないですが、
一日中、なんとなく気持ち悪い。
これも、つわり?の始まり?
それとも、色々気にしすぎちゃって、テンションダウンしてしまって
それが、体に出てきてしまってるだけなのか??
とりあえず、今、願うのは、
お腹のゆうちゃんが無事成長してくれること、それだけです。
あまりに、あたしが落ち込んでしまってるので
「そんな落ち込んでたら、ゆうちゃんに失礼やろ!
ゆうちゃんがいてるから、体に変化が起こってるんやろ!
安静にしてろって言ってるだけで、落ち込めとは病院も言ってないんやし
しっかりしろ!」
って、ダリンに怒られてしまいました。
その通りですよね。
ゆうちゃん、お願いだから、無事に無事に成長してね!!
応援よろしくお願いします!

2009年08月29日
出血??
本日、D37、BT17
妊娠周期 5W1D。
本日は判定後初めての診察日でした。
順調にいけば、胎嚢が確認できるだろう日。
出かける前から緊張しすぎて、心臓が出てきそうでしたが、
ちゃんと子宮に胎嚢を確認することができました♪
「これが、5周の合図ですよ。」
超音波写真と写真を貼るノートを下さいました。
ホルモンの値も順調のようで、
E2 533 P 18.1 HCG 6332
でした。
明日からは朝基礎体温を計らなくていいそうです。
なんか、色々が変わってきて、いい意味でドキドキしています。
でも、ひとつ心配なことが・・・。
今朝、起きてトイレに行くと、ナプキンに茶おりらしきものがついてたのです!
今日の診察で先生に言って、子宮内に出血がないか見てもらったのですが
今は出血してないようですよ、とのこと。
お薬(膣座薬)を入れるときに、少し炎症を起こしたのかな?
でも、大丈夫ですよ、と言っていただきました。
が!
自宅に帰ってきて、再度トイレに行くと
今度は、おりものにピンクががったものが!!!
お腹は痛くないんだけど、やっぱり心配です。
先生に診てもらったばっかりで、大丈夫だと思うんだけど。
今日は、安静にして、明日になっても症状に変化がないようなら
病院に電話してみようと思います。
ゆうちゃんには、影響のない出血でありますように。
とりあえず、寝ます!
応援よろしくお願いします!
妊娠周期 5W1D。
本日は判定後初めての診察日でした。
順調にいけば、胎嚢が確認できるだろう日。
出かける前から緊張しすぎて、心臓が出てきそうでしたが、
ちゃんと子宮に胎嚢を確認することができました♪
「これが、5周の合図ですよ。」
超音波写真と写真を貼るノートを下さいました。
ホルモンの値も順調のようで、
E2 533 P 18.1 HCG 6332
でした。
明日からは朝基礎体温を計らなくていいそうです。
なんか、色々が変わってきて、いい意味でドキドキしています。
でも、ひとつ心配なことが・・・。
今朝、起きてトイレに行くと、ナプキンに茶おりらしきものがついてたのです!
今日の診察で先生に言って、子宮内に出血がないか見てもらったのですが
今は出血してないようですよ、とのこと。
お薬(膣座薬)を入れるときに、少し炎症を起こしたのかな?
でも、大丈夫ですよ、と言っていただきました。
が!
自宅に帰ってきて、再度トイレに行くと
今度は、おりものにピンクががったものが!!!
お腹は痛くないんだけど、やっぱり心配です。
先生に診てもらったばっかりで、大丈夫だと思うんだけど。
今日は、安静にして、明日になっても症状に変化がないようなら
病院に電話してみようと思います。
ゆうちゃんには、影響のない出血でありますように。
とりあえず、寝ます!
応援よろしくお願いします!

2009年08月28日
明日は診察日です。
久しぶりの更新となってしまいました。
本日、D36、BT16。
判定日からも6日も経ちました。
本当は、毎日の体調の変化とかを
書いて残しておきたかったんだけど、
なんせ、最近すんごく疲れやすく、
そして、とにかく、やったら眠たい。
仕事中は、一所懸命眠さに耐えて、
そのせいで、帰りの電車は爆睡。
19時頃に仕事帰ってきて、ご飯作って、食べて、後片付けて。
んで、お風呂入ってもろもろしてたら11時。
もう、起きてられなくなってベッドへ・・・って感じ。
これが、妊娠の初期症状なのか、
ただ怠けているだけなのかは不明だけど
とりあえず、そんな感じなのです。
そして、おとつい、BT14くらいから、めちゃ頻尿になってます。
特にお昼休みが終わってからの午後。
トイレ、1時間おきにいかないと、どうしようもないです。
時々タイミング逃して、行きそびれたら
トイレ終わった後、下腹部がキューって痛くなっちゃって・・・。
寝てる間もトイレに起きちゃうようになりました。
あと、少し胸が張ってる気がします。
もともとうつぶせで寝るのが好きなんけど、
そうすると、痛くて寝られない。
乳首も少し敏感になってきてますが、
それより、胸全体が張ってるって感じです。
この症状の全部が、赤ちゃんが成長するのに
必要な症状だったらいいのに・・・。
明日は、判定日後初めての診察日です。
胎嚢見えたりするのかな??
ゆうちゃん、明日、ここにいるよって教えてね!!
※旦那がゆうちゃんと名づけました。
なんで、ゆうちゃんなん?って聞きましたが、
なんとなく・・・だそうです。
二人で、毎日、ゆうちゃんに話しかけています。
ゆうちゃん、いるぅぅ???
元気かぁぁ???って。
聞こえてるかな
応援よろしくお願いします!
本日、D36、BT16。
判定日からも6日も経ちました。
本当は、毎日の体調の変化とかを
書いて残しておきたかったんだけど、
なんせ、最近すんごく疲れやすく、
そして、とにかく、やったら眠たい。
仕事中は、一所懸命眠さに耐えて、
そのせいで、帰りの電車は爆睡。
19時頃に仕事帰ってきて、ご飯作って、食べて、後片付けて。
んで、お風呂入ってもろもろしてたら11時。
もう、起きてられなくなってベッドへ・・・って感じ。
これが、妊娠の初期症状なのか、
ただ怠けているだけなのかは不明だけど
とりあえず、そんな感じなのです。
そして、おとつい、BT14くらいから、めちゃ頻尿になってます。
特にお昼休みが終わってからの午後。
トイレ、1時間おきにいかないと、どうしようもないです。
時々タイミング逃して、行きそびれたら
トイレ終わった後、下腹部がキューって痛くなっちゃって・・・。
寝てる間もトイレに起きちゃうようになりました。
あと、少し胸が張ってる気がします。
もともとうつぶせで寝るのが好きなんけど、
そうすると、痛くて寝られない。
乳首も少し敏感になってきてますが、
それより、胸全体が張ってるって感じです。
この症状の全部が、赤ちゃんが成長するのに
必要な症状だったらいいのに・・・。
明日は、判定日後初めての診察日です。
胎嚢見えたりするのかな??
ゆうちゃん、明日、ここにいるよって教えてね!!
※旦那がゆうちゃんと名づけました。
なんで、ゆうちゃんなん?って聞きましたが、
なんとなく・・・だそうです。
二人で、毎日、ゆうちゃんに話しかけています。
ゆうちゃん、いるぅぅ???
元気かぁぁ???って。
聞こえてるかな

応援よろしくお願いします!

2009年08月24日
その後の体調
判定日から2日経ちました。
当日は、まさかの陽性判定で、嬉しい気持はあったものの
なかなか実感が湧かなくて・・・。
でも、今日までにたくさんの方からおめでとうのコメントをいただき、
何度も何度も読み返しては、涙して、
そして、今、やっと実感が湧いてきています。
たくさんのコメント本当にありがとうございます。
こんなにたくさんの方に応援していただいているのだから
本当に心強いです。
まだまだ難関がたくさん待ち受けていることは承知していますが
なんとしてでも、この小さな命を守りぬきたい。
改めてそう思いました。
その後の体調・・・。
特に何も変わったことはありません。
リセット前の下腹部の鈍痛は消えましたが
腰はいまだに痛い・・・
これは、おうちでも会社でもずっとPCとにらめっこだからかな??
それと、ときどきお腹がちくちくします。
子宮が大きくなろうとしていて少し痛むことがありますと
病院から説明をうけましたが、それか?
それだといいんだけど。
そして、判定日まで約1週間便秘だったのが
その日を境に、下痢に変わりました・・・。
どうやら、胃腸が完全に弱っているみたいです。
緊張したり不安になったりして、それが顕著に現われてるのかな?
そして、だるい
そして、一日眠たい!!
ま、これは怠け者のあたしは、1年中ある症状なんですけど・・・。
こんな感じで、つまりは元気です。
ちゃんとたまごちゃんが育ってくれているのか
不安もたくさんありますが、いくら悩んでも答えはでない。
判定日までは、色々検索魔になって、一喜一憂してたけど、
もう、ネットに氾濫している情報には流されないことに決めました。
たまごちゃんには、ゆうちゃんと名づけました。
あたしじゃなく、ダリンが!です。
ゆうちゃんが、おなかでゆっくり成長できるように
あたしもゆったり構えて次回の診察をまちたいと思ってます♪
カテゴリーの移動遅くなって申し訳ございません。
本日、変更させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします!
当日は、まさかの陽性判定で、嬉しい気持はあったものの
なかなか実感が湧かなくて・・・。
でも、今日までにたくさんの方からおめでとうのコメントをいただき、
何度も何度も読み返しては、涙して、
そして、今、やっと実感が湧いてきています。
たくさんのコメント本当にありがとうございます。
こんなにたくさんの方に応援していただいているのだから
本当に心強いです。
まだまだ難関がたくさん待ち受けていることは承知していますが
なんとしてでも、この小さな命を守りぬきたい。
改めてそう思いました。
その後の体調・・・。
特に何も変わったことはありません。
リセット前の下腹部の鈍痛は消えましたが
腰はいまだに痛い・・・
これは、おうちでも会社でもずっとPCとにらめっこだからかな??
それと、ときどきお腹がちくちくします。
子宮が大きくなろうとしていて少し痛むことがありますと
病院から説明をうけましたが、それか?
それだといいんだけど。
そして、判定日まで約1週間便秘だったのが
その日を境に、下痢に変わりました・・・。
どうやら、胃腸が完全に弱っているみたいです。
緊張したり不安になったりして、それが顕著に現われてるのかな?
そして、だるい
そして、一日眠たい!!
ま、これは怠け者のあたしは、1年中ある症状なんですけど・・・。
こんな感じで、つまりは元気です。
ちゃんとたまごちゃんが育ってくれているのか
不安もたくさんありますが、いくら悩んでも答えはでない。
判定日までは、色々検索魔になって、一喜一憂してたけど、
もう、ネットに氾濫している情報には流されないことに決めました。
たまごちゃんには、ゆうちゃんと名づけました。
あたしじゃなく、ダリンが!です。
ゆうちゃんが、おなかでゆっくり成長できるように
あたしもゆったり構えて次回の診察をまちたいと思ってます♪
カテゴリーの移動遅くなって申し訳ございません。
本日、変更させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします!
