2010年02月28日
逆子ちゃんの検診
31W2D。
1週間前の検診で、赤ちゃんが横向きになってると診断されたあたし。
それから、逆子体操を毎日やってたわけですが、
その効果がちゃんと出て、位置がちゃんと戻っているかを確認するため
昨日、産院に行ってきました。
結果は・・。
あたしの愛しのゆうきちくん。
横向きをやめて、普通の逆子ちゃんになってました~~!
先生すら苦笑してたし・・・。
てことで、さらに今から1週間、逆子体操を続けて
また来週確認することになりました。
でも、前に逆子だったのが、しばらく正常な位置に戻ってたのに、
また逆子になっちゃったってことは、
この位置が居心地がいいのかしらん???
このまま逆子が治らななければ、帝王切開になるわけですが、
もう、ゆうきちにまかせるしかないな~~と
最近、だんだんと気持ちが強くなってきた自分がいます。
あ、いや、まだ怖いですけどね。
でも、愛しのゆうきちに会えるのなら、
どんなことだって頑張らないと!!って。
あ、いや、でも・・・まだ怖いわ。
ゆうちゃん、できたら、頭下向きにして
その日がきたら、するんと出てきてね~~~。
お願い~~~!!!!!
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

1週間前の検診で、赤ちゃんが横向きになってると診断されたあたし。
それから、逆子体操を毎日やってたわけですが、
その効果がちゃんと出て、位置がちゃんと戻っているかを確認するため
昨日、産院に行ってきました。
結果は・・。
あたしの愛しのゆうきちくん。
横向きをやめて、普通の逆子ちゃんになってました~~!
先生すら苦笑してたし・・・。
てことで、さらに今から1週間、逆子体操を続けて
また来週確認することになりました。
でも、前に逆子だったのが、しばらく正常な位置に戻ってたのに、
また逆子になっちゃったってことは、
この位置が居心地がいいのかしらん???
このまま逆子が治らななければ、帝王切開になるわけですが、
もう、ゆうきちにまかせるしかないな~~と
最近、だんだんと気持ちが強くなってきた自分がいます。
あ、いや、まだ怖いですけどね。
でも、愛しのゆうきちに会えるのなら、
どんなことだって頑張らないと!!って。
あ、いや、でも・・・まだ怖いわ。
ゆうちゃん、できたら、頭下向きにして
その日がきたら、するんと出てきてね~~~。
お願い~~~!!!!!
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月26日
お仕事終了!
31W0D。
約2年間続けた派遣のお仕事。
本日が最終出勤日となりました。
大学を卒業してから結婚するまで約10年間
同じ会社で営業の仕事をしていたあたしには、
最初、この派遣の仕事が物足りなくて
何度も、何度も、やめようかと悩みました。
(いやもう、ホントに暇~なお仕事だったんです・・・笑)
でも結果、治療を進めることになり、
そして、妊娠することができて、
それからは、この暇さがとても助かった・・。
この仕事だったからこそ、ここまで続けられたんだと思います。
今回、あたしが辞めるにあたって、
グループの社員さん達で、送別会もしていただき、
プレゼントまでいただいて、
とても良い方々に囲まれてお仕事してたんだなと
再認識することができました。
感謝感謝です♪
明日からは、新しい生活の始まり。
お仕事中はストレスからか、お腹が張ることも多かったけど、
明日からはリラックスして生活できそうなので、
張りも少なくんなるかな??
そして、もっともっと、お腹のゆうきちと対話をしながら
生活をしようと思っています。
お仕事も終わったちゃうと、なんか出産に向けて
いよいよだな・・・って感じがします。
中途半端になっている準備のほうも進めなくては!!!
今日から31W。
来週からは9か月に入ります。
ほんと、あっという間にその日が来そうだな~。
ちょっと緊張してきました。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

約2年間続けた派遣のお仕事。
本日が最終出勤日となりました。
大学を卒業してから結婚するまで約10年間
同じ会社で営業の仕事をしていたあたしには、
最初、この派遣の仕事が物足りなくて
何度も、何度も、やめようかと悩みました。
(いやもう、ホントに暇~なお仕事だったんです・・・笑)
でも結果、治療を進めることになり、
そして、妊娠することができて、
それからは、この暇さがとても助かった・・。
この仕事だったからこそ、ここまで続けられたんだと思います。
今回、あたしが辞めるにあたって、
グループの社員さん達で、送別会もしていただき、
プレゼントまでいただいて、
とても良い方々に囲まれてお仕事してたんだなと
再認識することができました。
感謝感謝です♪
明日からは、新しい生活の始まり。
お仕事中はストレスからか、お腹が張ることも多かったけど、
明日からはリラックスして生活できそうなので、
張りも少なくんなるかな??
そして、もっともっと、お腹のゆうきちと対話をしながら
生活をしようと思っています。
お仕事も終わったちゃうと、なんか出産に向けて
いよいよだな・・・って感じがします。
中途半端になっている準備のほうも進めなくては!!!
今日から31W。
来週からは9か月に入ります。
ほんと、あっという間にその日が来そうだな~。
ちょっと緊張してきました。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月23日
祝☆1周年
30W4D。
1年前の今日、
同じタイトルでこのブログを始めてから、早1年がたちました。
1年前、ちょうど結婚式から1年が経過したこの日、
そろそろ赤ちゃんを授かりたいと、不妊治療のクリニックに行くことを夫婦で決め、
その経過などをつづっていければいいな~と思って始めたこのブログ。
その日はまだ、本当に治療を始めることなるとは、
そして、その治療の末に赤ちゃんを授かるこになるとは
夢にも思ってませんでした。
日記とかの類はもっぱら苦手で、3日と続かない性格なのに
1年も続けられたのは、応援して下さる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
出産の日まで、残すところあと約2カ月(もない・・)
まだまだ色んなことを考えて、
色んな事をしていかないと・・・。
そんな色々を、これからもマイペースに更新していきたいと思ってます。
どうか、これからもよろしくお願いします♪
結婚2周年記念日の今日。
一応、会社は休んでみましたが、
ダリンはもちろんお仕事。
先日の入籍記念の日に、贅沢ランチに行ったばかりなので
夕食も、いつも通りの粗食にになる予定です。
でも、せっかくの記念日。
夫婦二人で今までの1年を振り返り、
今ある幸せを再確認したい。
そして、来年の今頃の生活を想像しながら
これからのことを話し合ってみたいと思います♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

1年前の今日、
同じタイトルでこのブログを始めてから、早1年がたちました。
1年前、ちょうど結婚式から1年が経過したこの日、
そろそろ赤ちゃんを授かりたいと、不妊治療のクリニックに行くことを夫婦で決め、
その経過などをつづっていければいいな~と思って始めたこのブログ。
その日はまだ、本当に治療を始めることなるとは、
そして、その治療の末に赤ちゃんを授かるこになるとは
夢にも思ってませんでした。
日記とかの類はもっぱら苦手で、3日と続かない性格なのに
1年も続けられたのは、応援して下さる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
出産の日まで、残すところあと約2カ月(もない・・)
まだまだ色んなことを考えて、
色んな事をしていかないと・・・。
そんな色々を、これからもマイペースに更新していきたいと思ってます。
どうか、これからもよろしくお願いします♪
結婚2周年記念日の今日。
一応、会社は休んでみましたが、
ダリンはもちろんお仕事。
先日の入籍記念の日に、贅沢ランチに行ったばかりなので
夕食も、いつも通りの粗食にになる予定です。
でも、せっかくの記念日。
夫婦二人で今までの1年を振り返り、
今ある幸せを再確認したい。
そして、来年の今頃の生活を想像しながら
これからのことを話し合ってみたいと思います♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月21日
8か月検診 2回目
30W2D。
先日のラマーズ教室のあと、
検診に行ってきました。
もう、検診は慣れたもので、
血圧、体重をさくっと測り、
そして、尿検査のもさっさと提出して、
順番待つこと、数分。
呼ばれて、準備をして、早速エコーを始めてくださったのですが・・・。
なんとまあ、ゆうちゃんたら、今度は横向きでいらっしゃる( ̄ω ̄;)
せっかく前回逆子が治ったって大喜びしてたのに
今度は横向きですか・・・。
どうやら、横向きでも、かなり不自然な体勢をしてるみたいで
この体勢やと、普通はすぐに頭を下に向けてもいいはずやのに
ずっとこの体勢ってことは、なかなか治らんかもなぁ・・・
とりあえず、今日から逆子体操を、朝昼晩・そして寝る前の4回やって
1週間後に向きを再確認しましょう・・。
と言われちゃいました。
お腹が張っているときは、なかなかひっくり返りにくので、
食後にウテメリン(張り止めの薬)を飲んで、
薬が効いて、子宮が緩んでくる30分後位にしてくださいとこと。
その日から毎日、頑張って体操をしています。
頭下向きにして、お尻を突き上げるポーズ、有名ですよね??
あれ、簡単で楽そうに見えて、けっこうつらいのね・・・。
でも、できるだけ自然分娩がしたいし
頑張ってやります!!
今朝は、上のほうで胎動を感じるので、もう治ってるかも。
でも、時々は下腹部でも動いてる感じもあるので
自分では判断ができません。
来週の診察の日までに、治ってますように・・・♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

先日のラマーズ教室のあと、
検診に行ってきました。
もう、検診は慣れたもので、
血圧、体重をさくっと測り、
そして、尿検査のもさっさと提出して、
順番待つこと、数分。
呼ばれて、準備をして、早速エコーを始めてくださったのですが・・・。
なんとまあ、ゆうちゃんたら、今度は横向きでいらっしゃる( ̄ω ̄;)
せっかく前回逆子が治ったって大喜びしてたのに
今度は横向きですか・・・。
どうやら、横向きでも、かなり不自然な体勢をしてるみたいで
この体勢やと、普通はすぐに頭を下に向けてもいいはずやのに
ずっとこの体勢ってことは、なかなか治らんかもなぁ・・・
とりあえず、今日から逆子体操を、朝昼晩・そして寝る前の4回やって
1週間後に向きを再確認しましょう・・。
と言われちゃいました。
お腹が張っているときは、なかなかひっくり返りにくので、
食後にウテメリン(張り止めの薬)を飲んで、
薬が効いて、子宮が緩んでくる30分後位にしてくださいとこと。
その日から毎日、頑張って体操をしています。
頭下向きにして、お尻を突き上げるポーズ、有名ですよね??
あれ、簡単で楽そうに見えて、けっこうつらいのね・・・。
でも、できるだけ自然分娩がしたいし
頑張ってやります!!
今朝は、上のほうで胎動を感じるので、もう治ってるかも。
でも、時々は下腹部でも動いてる感じもあるので
自分では判断ができません。
来週の診察の日までに、治ってますように・・・♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月18日
ラマーズ教室
29W6D。
今日は、午前中は産院主催の「ラマーズ教室」に参加、
そして、午後から検診へ・・・と、
とても妊婦な一日でした。
ラマーズ教室・・・って聞いて、
最初は『何するんやろう~』って思ってたんです。
もしや、みんなで、「ヒッヒッフー」の練習すんの?
とか考えてみたり。
でも違いました。(当たり前)
今日の教室では、
出産に対する不安を取り除くため、そして、
前向きに出産に臨むための話を聞いた後、
リラックスをするための呼吸法の練習を
みんなでやりました。
その中で、とても強調して言われてたのが、
『決して、太りすぎないで・・・』ということ。
太りすぎると、産道にも脂肪がつくから、
赤ちゃんが、通りにくくなる。
しかも、赤ちゃんにも栄養が届きすぎて、
大きくなりすぎてしまうから、
ますます出て来にくくなってしまうとのこと。
そしたら、ますます痛いし、赤ちゃんもしんどい思いをしちゃうでしょう・・・と。
おっしゃる通り。
日頃の生活の仕方で、お産がスムーズに進むかどうか
随分差がつくということが、とても納得できました。
特に、背の低い人は骨盤も狭いから、
赤ちゃんが大きいと、出て来れないから気をつけて
とおっしゃってました。
妊娠前から、理想は8kg。
せいぜい10kgまで。
ぎりぎりセーフなのは12kgまで・・・だそうです。
すでに妊娠前から6kg以上増えてるあたしは、
8kgまでで抑えることは多分無理。
でも、間もなく仕事も辞めるし、太りやすくなると思うので
きっちりと体重管理をしていこうと思います。
そして、もうひとつ印象的だったのが、
会陰切開を避けるために、
マッサージができるならしたほうがいいと
言われていたこと。
特に初産婦は、なかなか伸び切らなくて
裂けてしまったり、大きく切開しなくてはいけないことが多いけど、
少しマッサージをすることで、伸びが全く違ってくるそうです。
詳しくは、ココには書きにくいので省略しますが、
馬油だとか、
アロマやさんで売っている、
ホホバやスクワランなどのキャリアオイルなどをつかって、
37Wを過ぎた頃から、お風呂上がりにマッサージをするといいそうです。
これは衝撃的でしたが、安産につながるためなので
あたしも実践しようと考えてます。
ダリンには、決して見られないように・・・ね( ̄ω ̄;)
そして、最後に呼吸法の練習。
それは、うわさの「ヒッヒッフー」ではありませんでした。
陣痛が始まったら、何よりリラックスをすることが大事。
なので、まづは大きく息を吐くということをしてくださいと言われてました。
陣痛が弱いうちは、大きく吐く→大きく吸う を繰り返し
陣痛が強くなってきたら、 大きく吐く→短く吸う を繰り返す。
これでいいそうです。
「ヒッヒッフー」だと、
実際の陣痛の時にはパニックになってできなさそう!と
いう印象を持ってましたが、
今日、教えていただいた呼吸法だとできるかも♪
そのほかにも、色々とお話があったわけですが、
今日、この教室に参加して
出産は、自分だけが痛い、しんどい・・・じゃないんだってことが
とてもよく分かりました。
赤ちゃんと二人で頑張るんです。
だから、ゆうちゃんが出てきやすいように、
これからあと2カ月、しっかりと体重管理をして
マッサージもして、
リラックスできるように、自分なりに方法を模索しながら
過ごしていきたいなぁと思っています。
長くなっちゃった(いつも通り)ので、
検診のことは、また後日。
もう、これ以上太ってる場合じゃないし、
今日の夕食から、粗食にしよう~っと♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

今日は、午前中は産院主催の「ラマーズ教室」に参加、
そして、午後から検診へ・・・と、
とても妊婦な一日でした。
ラマーズ教室・・・って聞いて、
最初は『何するんやろう~』って思ってたんです。
もしや、みんなで、「ヒッヒッフー」の練習すんの?
とか考えてみたり。
でも違いました。(当たり前)
今日の教室では、
出産に対する不安を取り除くため、そして、
前向きに出産に臨むための話を聞いた後、
リラックスをするための呼吸法の練習を
みんなでやりました。
その中で、とても強調して言われてたのが、
『決して、太りすぎないで・・・』ということ。
太りすぎると、産道にも脂肪がつくから、
赤ちゃんが、通りにくくなる。
しかも、赤ちゃんにも栄養が届きすぎて、
大きくなりすぎてしまうから、
ますます出て来にくくなってしまうとのこと。
そしたら、ますます痛いし、赤ちゃんもしんどい思いをしちゃうでしょう・・・と。
おっしゃる通り。
日頃の生活の仕方で、お産がスムーズに進むかどうか
随分差がつくということが、とても納得できました。
特に、背の低い人は骨盤も狭いから、
赤ちゃんが大きいと、出て来れないから気をつけて
とおっしゃってました。
妊娠前から、理想は8kg。
せいぜい10kgまで。
ぎりぎりセーフなのは12kgまで・・・だそうです。
すでに妊娠前から6kg以上増えてるあたしは、
8kgまでで抑えることは多分無理。
でも、間もなく仕事も辞めるし、太りやすくなると思うので
きっちりと体重管理をしていこうと思います。
そして、もうひとつ印象的だったのが、
会陰切開を避けるために、
マッサージができるならしたほうがいいと
言われていたこと。
特に初産婦は、なかなか伸び切らなくて
裂けてしまったり、大きく切開しなくてはいけないことが多いけど、
少しマッサージをすることで、伸びが全く違ってくるそうです。
詳しくは、ココには書きにくいので省略しますが、
馬油だとか、
アロマやさんで売っている、
ホホバやスクワランなどのキャリアオイルなどをつかって、
37Wを過ぎた頃から、お風呂上がりにマッサージをするといいそうです。
これは衝撃的でしたが、安産につながるためなので
あたしも実践しようと考えてます。
ダリンには、決して見られないように・・・ね( ̄ω ̄;)
そして、最後に呼吸法の練習。
それは、うわさの「ヒッヒッフー」ではありませんでした。
陣痛が始まったら、何よりリラックスをすることが大事。
なので、まづは大きく息を吐くということをしてくださいと言われてました。
陣痛が弱いうちは、大きく吐く→大きく吸う を繰り返し
陣痛が強くなってきたら、 大きく吐く→短く吸う を繰り返す。
これでいいそうです。
「ヒッヒッフー」だと、
実際の陣痛の時にはパニックになってできなさそう!と
いう印象を持ってましたが、
今日、教えていただいた呼吸法だとできるかも♪
そのほかにも、色々とお話があったわけですが、
今日、この教室に参加して
出産は、自分だけが痛い、しんどい・・・じゃないんだってことが
とてもよく分かりました。
赤ちゃんと二人で頑張るんです。
だから、ゆうちゃんが出てきやすいように、
これからあと2カ月、しっかりと体重管理をして
マッサージもして、
リラックスできるように、自分なりに方法を模索しながら
過ごしていきたいなぁと思っています。
長くなっちゃった(いつも通り)ので、
検診のことは、また後日。
もう、これ以上太ってる場合じゃないし、
今日の夕食から、粗食にしよう~っと♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月17日
記念日ランチ♪
29W5D。
相変わらず、お腹が張りまくる日々が続いていますが、
おかげさまで、あの日以降、全く出血していません。
ほんと、一体何だったんだろう・・・。
新しい命を宿す・・・ということ。
きっとまだまだ未知のことが多すぎて
お医者様なんかでも、分からないこともあるんですよね。
ゆうちゃんは日増しにキックが上手になってきたようで、
油断してると、うほっ!!!ってなっちゃいます。
(この表現、難しい・・・)
痛いっていうのじゃないけど、
あたしの体がびっくりして反応してしまうほどの強さ。
ゆうちゃんは元気です。
ホントに奇跡だな~って改めて思います。
さて、今日は、忘れないうちに
この前ダリンと二人で行った、記念日ランチの記録でも・・・♪
2回目の入籍記念日を迎えたその日。
あたしたちの一番のお気に入りのお店
芦屋の「リストランテ・ベリーニ」
にランチに行きました。
二人とも、このお店がとてもお気に入りで、
結婚する前から、クリスマスや、誕生日のお祝いは
必ずって言っていいほどここ。
そして、昨年は、父の還暦祝もここのお店でお世話になりました。
お店の雰囲気も、気取りすぎてなくてとてもリラックスできるし、
スタッフのみなさんの心配りも、とても行き届いているし
何よりお料理がとても美味しい!!!
ランチだと、そんな美味しいお料理が
とてもリーズナブルにいただけるので、
今回もランチタイムに予約を入れて、お伺いしました。
まづは前菜から。

寒ブリ(だったと思います)のカルパッチョ。
のっけから、かなり美味しくてとてもうれしい。
そして、次はパスタ。

ワタリガニと小松菜の塩味のパスタ。
ここは2種類のパスタとスープから選べます。
ダリンは、イカのトマトソースを選んでました。

そしてそして、お次はメイン。
お肉かお魚を選べますが、あたしはお魚をチョイス。

たちうおをこんがりと焼いたものが、
野菜たっぷりのチャウダー風のソースの上にのってました。
これが美味しいのなんのって!!
お家でも真似したいけど、あたしには無理だな(笑)
ダリンがチョイスした、鹿児島豚のナントカ(お料理名&写真忘れた・・)も
とても美味でした♪
そして、最後にデザートとコーヒー。

この日は、バレンタインってこともあり、
予想通りの(笑)ガトーショコラ。
それに、生姜のアイスとフルーツが添えてありました。
めっちゃ美味しかった~~!!
あと、これにバゲット(お願いすればお変わりできます)がついてきます。
このパンは、同じく芦屋の PAN TIME さんのパンで
とても美味しい。
ここも近くを通る時は、必ず立ち寄るお店です。
これだけのランチコースで、なんと2800円!!
本当にお薦めです。
ただ、この店、幼児連れでの入店はNGなので、
「今度はいつ来れるのかな~♪」
なんて言いながら、ダリンとゆっくりと過ごしました。
ゆうちゃんが小学校にあがるころ、
お祝いにでも来れればいいな♪
って、かんなり先の話ですけどね・・・( ̄ω ̄;)
愛するダリン様。
いつも、どんな時もそばにいてくれてありがとう。
あなたがいるから、あたしもここに存在できてます。
来年、また記念日を迎えるころは、もう3人の生活に慣れてるかしら。
これからも色々なことが起こると思うけど、
2人で、いや、3人で乗り越えていこうね。
ダリン、いつも本当にありがとう。
心から感謝しています・・・♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

相変わらず、お腹が張りまくる日々が続いていますが、
おかげさまで、あの日以降、全く出血していません。
ほんと、一体何だったんだろう・・・。
新しい命を宿す・・・ということ。
きっとまだまだ未知のことが多すぎて
お医者様なんかでも、分からないこともあるんですよね。
ゆうちゃんは日増しにキックが上手になってきたようで、
油断してると、うほっ!!!ってなっちゃいます。
(この表現、難しい・・・)
痛いっていうのじゃないけど、
あたしの体がびっくりして反応してしまうほどの強さ。
ゆうちゃんは元気です。
ホントに奇跡だな~って改めて思います。
さて、今日は、忘れないうちに
この前ダリンと二人で行った、記念日ランチの記録でも・・・♪
2回目の入籍記念日を迎えたその日。
あたしたちの一番のお気に入りのお店
芦屋の「リストランテ・ベリーニ」
にランチに行きました。
二人とも、このお店がとてもお気に入りで、
結婚する前から、クリスマスや、誕生日のお祝いは
必ずって言っていいほどここ。
そして、昨年は、父の還暦祝もここのお店でお世話になりました。
お店の雰囲気も、気取りすぎてなくてとてもリラックスできるし、
スタッフのみなさんの心配りも、とても行き届いているし
何よりお料理がとても美味しい!!!
ランチだと、そんな美味しいお料理が
とてもリーズナブルにいただけるので、
今回もランチタイムに予約を入れて、お伺いしました。
まづは前菜から。
寒ブリ(だったと思います)のカルパッチョ。
のっけから、かなり美味しくてとてもうれしい。
そして、次はパスタ。
ワタリガニと小松菜の塩味のパスタ。
ここは2種類のパスタとスープから選べます。
ダリンは、イカのトマトソースを選んでました。
そしてそして、お次はメイン。
お肉かお魚を選べますが、あたしはお魚をチョイス。
たちうおをこんがりと焼いたものが、
野菜たっぷりのチャウダー風のソースの上にのってました。
これが美味しいのなんのって!!
お家でも真似したいけど、あたしには無理だな(笑)
ダリンがチョイスした、鹿児島豚のナントカ(お料理名&写真忘れた・・)も
とても美味でした♪
そして、最後にデザートとコーヒー。
この日は、バレンタインってこともあり、
予想通りの(笑)ガトーショコラ。
それに、生姜のアイスとフルーツが添えてありました。
めっちゃ美味しかった~~!!
あと、これにバゲット(お願いすればお変わりできます)がついてきます。
このパンは、同じく芦屋の PAN TIME さんのパンで
とても美味しい。
ここも近くを通る時は、必ず立ち寄るお店です。
これだけのランチコースで、なんと2800円!!
本当にお薦めです。
ただ、この店、幼児連れでの入店はNGなので、
「今度はいつ来れるのかな~♪」
なんて言いながら、ダリンとゆっくりと過ごしました。
ゆうちゃんが小学校にあがるころ、
お祝いにでも来れればいいな♪
って、かんなり先の話ですけどね・・・( ̄ω ̄;)
愛するダリン様。
いつも、どんな時もそばにいてくれてありがとう。
あなたがいるから、あたしもここに存在できてます。
来年、また記念日を迎えるころは、もう3人の生活に慣れてるかしら。
これからも色々なことが起こると思うけど、
2人で、いや、3人で乗り越えていこうね。
ダリン、いつも本当にありがとう。
心から感謝しています・・・♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月15日
出血騒動
29W3D。
昨日の夜の話です。
毎週欠かさずみている、NHKの「龍馬伝」が始まる前ごろに
今のうちに~~・・・と、トイレに行ったんです。
そしたら、ペーパーが、うっすらピンクっぽい。
え?もしかして??
と思ったけど、おりものシートには何もついてないし
ま、気のせいかって思ってTVを見ることに。
でも、やっぱり気になって、TVが終わってトイレに行くと、
やっぱりペーパーがピンク色。
しかも、その時は、赤い点が一緒についてきたので、
これは出血に違いないと確信しました。
急いで、産院に電話。
すると、いくつか質問をされた後、
今から来てください・・・とのことで
急遽、ダリンに産院に送ってもらいました。
まづは、内診。
その時は、もう出血はしてませんでした。
そして、子宮口もしっかり閉じてるとのこと。
そして、今度は経膣エコー。
子宮頚管の長さも約5cmほどあって問題なし。
胎盤の位置も正常な位置にあって、問題ありませんでした。
なんの出血やったんやろう・・・。
先生も首をかしげてましたが、
でも、これだけちゃんと診察をして、問題が見当たらないので
心配の必要はないとのこと。
腹部エコーもしていただき、
ゆうちゃんの様子も見てくださると、
心臓もちゃんと動いていたし、
頭の大きさも、ちゃんと週数通りの成長をしてくれてました。
よかった・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。
だけど、張りはきつそうだから、薬飲んでください。
子宮口が開いてくる原因にもなるし、
血流が悪くなって、赤ちゃんも苦しいし、
後期に入ると、少しは張るものだけど
あんまり張りすぎるのは、やはりよくないから・・・
ということで、昨夜から「ウテメリン」飲んでます。
ひとまづ、何事もなく、ほっとしておうちに帰ってきたのですが、
しかし、あたしってば、一体!?って感じです。
初期の頃は、ず~~っと出血続いてたし、
安定期に入って、やっと出血も落ち着いたと思ったら、
インフルエンザにかかってしまうし・・・。
で、後期に入って、また出血???
なんとも自分が情けないです。
でも、こんな情けないかぁちゃんのお腹の中で
順調に成長し続けてくれているゆうちゃんには、
ホント、感謝しかありません。
どうか、あと少し、お腹の中で成長しつづけてほしい。
そして、4月になったら、元気に産まれてきてほしい。
そう、願うばかりです。
昨日は、バレンタンデー。
そして、2回目の入籍記念日・・・♪ということもあって
久しぶりのランチデートをしたので、
本当は、そのことをブログに書きたかったんだけど・・・。
それは、また今度UPしますねん。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

昨日の夜の話です。
毎週欠かさずみている、NHKの「龍馬伝」が始まる前ごろに
今のうちに~~・・・と、トイレに行ったんです。
そしたら、ペーパーが、うっすらピンクっぽい。
え?もしかして??
と思ったけど、おりものシートには何もついてないし
ま、気のせいかって思ってTVを見ることに。
でも、やっぱり気になって、TVが終わってトイレに行くと、
やっぱりペーパーがピンク色。
しかも、その時は、赤い点が一緒についてきたので、
これは出血に違いないと確信しました。
急いで、産院に電話。
すると、いくつか質問をされた後、
今から来てください・・・とのことで
急遽、ダリンに産院に送ってもらいました。
まづは、内診。
その時は、もう出血はしてませんでした。
そして、子宮口もしっかり閉じてるとのこと。
そして、今度は経膣エコー。
子宮頚管の長さも約5cmほどあって問題なし。
胎盤の位置も正常な位置にあって、問題ありませんでした。
なんの出血やったんやろう・・・。
先生も首をかしげてましたが、
でも、これだけちゃんと診察をして、問題が見当たらないので
心配の必要はないとのこと。
腹部エコーもしていただき、
ゆうちゃんの様子も見てくださると、
心臓もちゃんと動いていたし、
頭の大きさも、ちゃんと週数通りの成長をしてくれてました。
よかった・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。
だけど、張りはきつそうだから、薬飲んでください。
子宮口が開いてくる原因にもなるし、
血流が悪くなって、赤ちゃんも苦しいし、
後期に入ると、少しは張るものだけど
あんまり張りすぎるのは、やはりよくないから・・・
ということで、昨夜から「ウテメリン」飲んでます。
ひとまづ、何事もなく、ほっとしておうちに帰ってきたのですが、
しかし、あたしってば、一体!?って感じです。
初期の頃は、ず~~っと出血続いてたし、
安定期に入って、やっと出血も落ち着いたと思ったら、
インフルエンザにかかってしまうし・・・。
で、後期に入って、また出血???
なんとも自分が情けないです。
でも、こんな情けないかぁちゃんのお腹の中で
順調に成長し続けてくれているゆうちゃんには、
ホント、感謝しかありません。
どうか、あと少し、お腹の中で成長しつづけてほしい。
そして、4月になったら、元気に産まれてきてほしい。
そう、願うばかりです。
昨日は、バレンタンデー。
そして、2回目の入籍記念日・・・♪ということもあって
久しぶりのランチデートをしたので、
本当は、そのことをブログに書きたかったんだけど・・・。
それは、また今度UPしますねん。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月13日
母親学級(1回目)
29W1D。
昨日、市の主催の母親学級に参加してきました。
この母親学級は、全部で3回シリーズ。
1回目の今回は、妊娠中の栄養についてのお話と
妊婦体操(実習)が主な内容でした。
行く前、実は少し緊張してたんです。
対象参加者は、市民であることと、
4・5月が出産予定日の「初妊婦」であること。
そう、「初妊婦」。
いまどき、あたしみたく35歳で出産に臨む人は珍しくないだろうけど、
とはいえ、1人目出産の方ばかりが集まるとなると、
35歳という年齢は、目立つ存在になるんじゃないのかな~と。
でも実際に行ってみると、心配は必要ありませんでした。
ま、35歳の方が、どのくらいいたかは定かじゃないけど
大半は、20代もごく後半~30代。
それに、住所の近い方同志でグループ分けをして下さってた上に
よくよく話を聞いてみると、そのグループ(5人)中、
3人が同じ産院に通っていて、予定日も5日と変わらない!!
共通の話題もたくさんあって、すぐに打ち解けることができました~♪
栄養の話は、産院で開催された「マタニティスクール」で聞いた内容と
ほぼ同じ内容だったので、
「うんうん、そうだよね~」なんて思いながら聞いてたのですが、
妊婦体操の実習は、とてもためになりました。
体操を始める前に、実際のお産のビデオを見せていただき、
その後、助産師さんから、
出産、そして育児には、いかに体力がいるか!!
という説明を聞いてから体操を始めたので、
参加者はみんな真剣そのもの。
普段、マタニティヨガのDVDを見ながらしている動きと、よく似ていましたが
自己流でするのと、実際に指導を受けるのとでは違いますね・・。
昨日は、めっちゃ動いた~~~!!!って感じ。
なんか、すごく充実感がありました。
あ、でも、翌日に疲れが残るほど体操するのは、「やりすぎ」
それと、お腹が張ったりする場合は、すぐに中止してくださいね、とのこと。
ついつい調子にのってしまうあたしは、要注意です( ̄ω ̄;)
新しいお友達もできて、とても楽しかったし、
ちゃんと運動もできて、体が温まったし、
最初は心配だったけど、参加して本当によかったです。
あと2回、また同じグループでお勉強できるようです。
次回がとても楽しみになりました♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

昨日、市の主催の母親学級に参加してきました。
この母親学級は、全部で3回シリーズ。
1回目の今回は、妊娠中の栄養についてのお話と
妊婦体操(実習)が主な内容でした。
行く前、実は少し緊張してたんです。
対象参加者は、市民であることと、
4・5月が出産予定日の「初妊婦」であること。
そう、「初妊婦」。
いまどき、あたしみたく35歳で出産に臨む人は珍しくないだろうけど、
とはいえ、1人目出産の方ばかりが集まるとなると、
35歳という年齢は、目立つ存在になるんじゃないのかな~と。
でも実際に行ってみると、心配は必要ありませんでした。
ま、35歳の方が、どのくらいいたかは定かじゃないけど
大半は、20代もごく後半~30代。
それに、住所の近い方同志でグループ分けをして下さってた上に
よくよく話を聞いてみると、そのグループ(5人)中、
3人が同じ産院に通っていて、予定日も5日と変わらない!!
共通の話題もたくさんあって、すぐに打ち解けることができました~♪
栄養の話は、産院で開催された「マタニティスクール」で聞いた内容と
ほぼ同じ内容だったので、
「うんうん、そうだよね~」なんて思いながら聞いてたのですが、
妊婦体操の実習は、とてもためになりました。
体操を始める前に、実際のお産のビデオを見せていただき、
その後、助産師さんから、
出産、そして育児には、いかに体力がいるか!!
という説明を聞いてから体操を始めたので、
参加者はみんな真剣そのもの。
普段、マタニティヨガのDVDを見ながらしている動きと、よく似ていましたが
自己流でするのと、実際に指導を受けるのとでは違いますね・・。
昨日は、めっちゃ動いた~~~!!!って感じ。
なんか、すごく充実感がありました。
あ、でも、翌日に疲れが残るほど体操するのは、「やりすぎ」
それと、お腹が張ったりする場合は、すぐに中止してくださいね、とのこと。
ついつい調子にのってしまうあたしは、要注意です( ̄ω ̄;)
新しいお友達もできて、とても楽しかったし、
ちゃんと運動もできて、体が温まったし、
最初は心配だったけど、参加して本当によかったです。
あと2回、また同じグループでお勉強できるようです。
次回がとても楽しみになりました♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月12日
チャイルドシート!!
29W0D。
今日は、ホントはお仕事の日なのですが、
午後から、市の主催の母親学級が開催されるので、
それに参加するため、有給休暇いただいちゃいました。
そんなお仕事も、今月末で退職するので
残すところ、あと2週間!!
はじめての派遣社員での仕事だったのですが、
当初、聞いていたよりもあまりに暇なお仕事で、
もううんざりだぁ~!!なんて思ったこともありましたが、
でも、この仕事だったからこそ、
不妊治療も、妊娠後の安静気味生活も、
やってこれたのだと思う。
今は、とても感謝しています。
後少し、頑張らないとな・・・♪
さて、昨日の話です。
なんと!
ついに!!
チャイルドシート買いました!!!!
昨日から、赤ちゃん本舗が大創業祭とかって
セールをしてたんです。
すでに会員になってたので、チラシが送ってきてそのことを知り、
朝一番から、ダリンと行ってきました。
前にベビザラに行ったときから、散々悩んで選んだのはコレ。
↓↓↓↓↓


takata04-neo(ネイビー)[takata04-neo]
価格 36,800円 (税込) 送料別
これが、店頭ではさらに安くなっていて、
しかも、そこからさらに10%割引で、かなりお得に買えちゃいました!!
本当は、新ヨーロッパ基準に適合しているものを検討してたのですが、
同じtakataのもので、新基準適合機種は、予算オーバー。
で、最後まで、候補に挙がっていたのが
↓↓↓↓↓


リーマン パミオウーノ(カルドレッド)
価格 29,800円 (税込) 送料別
これか、このひとつ上の機種で、
「パミオドゥーエ」というもの。
これらは、ヨーロッパ新基準に適合していて、
今の日本の基準に適合しているものより
コンパクトに設計されているので、
我が家の小型車にはこっちのほうがいいかもナ・・・というのと、
今回買ったtakata04-neoと、
こちらのリーマンのパミオドゥーエが、大体同じくらの金額だったので
かんなり迷ったのですが、
クッションのよさ・・・と、取り付け方法がこちらの方が自分的によかったのと、
あとは、デザイン!!!
で、決定いたしました・・・!!!
(もうすぐ、新ヨーロッパ基準適合機種ばかりになって
でかいチャイルドシートはダサく感じるようになるかもな~という思いは
否めませんが、その辺はもういいのです!!)
その他、抱っこひもとかも特売になっていたためお買い上げ。
昨日は、ゆうちゃんのために、たくさんお金を使った一日ですた( ̄ω ̄;)
いいねん、ゆうちゃんのためやもん。
あと、大物はベビーカーかな~。
それと、そろそろこまかなものも買いそろえていかないと。
ま、来月からは無職になって、暇時間倍増になるので
それからでいいかな
こうやって、少しづつ揃っていくと、
もうすぐやな・・・♪って、わくわくドキドキしてきます。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

今日は、ホントはお仕事の日なのですが、
午後から、市の主催の母親学級が開催されるので、
それに参加するため、有給休暇いただいちゃいました。
そんなお仕事も、今月末で退職するので
残すところ、あと2週間!!
はじめての派遣社員での仕事だったのですが、
当初、聞いていたよりもあまりに暇なお仕事で、
もううんざりだぁ~!!なんて思ったこともありましたが、
でも、この仕事だったからこそ、
不妊治療も、妊娠後の安静気味生活も、
やってこれたのだと思う。
今は、とても感謝しています。
後少し、頑張らないとな・・・♪
さて、昨日の話です。
なんと!
ついに!!
チャイルドシート買いました!!!!
昨日から、赤ちゃん本舗が大創業祭とかって
セールをしてたんです。
すでに会員になってたので、チラシが送ってきてそのことを知り、
朝一番から、ダリンと行ってきました。
前にベビザラに行ったときから、散々悩んで選んだのはコレ。
↓↓↓↓↓


takata04-neo(ネイビー)[takata04-neo]
価格 36,800円 (税込) 送料別
これが、店頭ではさらに安くなっていて、
しかも、そこからさらに10%割引で、かなりお得に買えちゃいました!!
本当は、新ヨーロッパ基準に適合しているものを検討してたのですが、
同じtakataのもので、新基準適合機種は、予算オーバー。
で、最後まで、候補に挙がっていたのが
↓↓↓↓↓


リーマン パミオウーノ(カルドレッド)
価格 29,800円 (税込) 送料別
これか、このひとつ上の機種で、
「パミオドゥーエ」というもの。
これらは、ヨーロッパ新基準に適合していて、
今の日本の基準に適合しているものより
コンパクトに設計されているので、
我が家の小型車にはこっちのほうがいいかもナ・・・というのと、
今回買ったtakata04-neoと、
こちらのリーマンのパミオドゥーエが、大体同じくらの金額だったので
かんなり迷ったのですが、
クッションのよさ・・・と、取り付け方法がこちらの方が自分的によかったのと、
あとは、デザイン!!!
で、決定いたしました・・・!!!
(もうすぐ、新ヨーロッパ基準適合機種ばかりになって
でかいチャイルドシートはダサく感じるようになるかもな~という思いは
否めませんが、その辺はもういいのです!!)
その他、抱っこひもとかも特売になっていたためお買い上げ。
昨日は、ゆうちゃんのために、たくさんお金を使った一日ですた( ̄ω ̄;)
いいねん、ゆうちゃんのためやもん。
あと、大物はベビーカーかな~。
それと、そろそろこまかなものも買いそろえていかないと。
ま、来月からは無職になって、暇時間倍増になるので
それからでいいかな
こうやって、少しづつ揃っていくと、
もうすぐやな・・・♪って、わくわくドキドキしてきます。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月08日
胎教CD
28W3D。
ここ数日、とにかくお腹が張ります。
なんて言うか、一日何回くらい・・・っていうより、
ずっと張ってる感じ。
特に仕事中は、気づいたらカチカチに張ってます。
椅子に深く腰掛けて、深く深呼吸すれば、
すぐに柔らかくなるので、大丈夫って思ってはいるんですけど。
でも、お腹がはると、赤ちゃんも苦しいはずって聞くのでやっぱり心配です。
仕事中は、(たとえ暇な仕事とは言え、)少し緊張してるのかな???
そんな緊張感が、少しでも和らげればいいな~と、
そして、ゆうちゃんにも、いい音楽を聴かせてあげたいな~と、
昨日ネットでこれ買いました。


とく得BOX::胎教クラシック
通常価格 3,000 (税込) のところ、
特別価格 2,571円 (税込 2,700 円) 送料無料
昨日、「エチカの鏡」見ましたか?
胎教は、少なからずよい効果をもたらすみたい。
色んなジャンルの音楽を聞かせてくださいね、みたいなこと言ってたので
最近、我が家の車ん中でベビロテしてる
EXILEとか、superflyとか聞いててもいいのかもしれないけど(笑)
胎教には、やっぱしクラシックでしょってことで購入決定~♪
とはいえ、恥ずかしながらクラシックは全くの初心者なので
とりあえず、一番売れていた、このリーズブルなCDにしときました。
今日、メールで発送しました!って来ていたので
きっと明日には着くね。
いっぱい聞いて、ゆうちゃんと一緒にリラックスできるといいな~♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

ここ数日、とにかくお腹が張ります。
なんて言うか、一日何回くらい・・・っていうより、
ずっと張ってる感じ。
特に仕事中は、気づいたらカチカチに張ってます。
椅子に深く腰掛けて、深く深呼吸すれば、
すぐに柔らかくなるので、大丈夫って思ってはいるんですけど。
でも、お腹がはると、赤ちゃんも苦しいはずって聞くのでやっぱり心配です。
仕事中は、(たとえ暇な仕事とは言え、)少し緊張してるのかな???
そんな緊張感が、少しでも和らげればいいな~と、
そして、ゆうちゃんにも、いい音楽を聴かせてあげたいな~と、
昨日ネットでこれ買いました。


とく得BOX::胎教クラシック
通常価格 3,000 (税込) のところ、
特別価格 2,571円 (税込 2,700 円) 送料無料
昨日、「エチカの鏡」見ましたか?
胎教は、少なからずよい効果をもたらすみたい。
色んなジャンルの音楽を聞かせてくださいね、みたいなこと言ってたので
最近、我が家の車ん中でベビロテしてる
EXILEとか、superflyとか聞いててもいいのかもしれないけど(笑)
胎教には、やっぱしクラシックでしょってことで購入決定~♪
とはいえ、恥ずかしながらクラシックは全くの初心者なので
とりあえず、一番売れていた、このリーズブルなCDにしときました。
今日、メールで発送しました!って来ていたので
きっと明日には着くね。
いっぱい聞いて、ゆうちゃんと一緒にリラックスできるといいな~♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月06日
セオリーファミリーセールへ♪
28W1D。
昨日、産院に検診に行った後、
大阪本町で行われていた、
大好きなブランド、セオリーのファミリーセールに行ってきました~♪
セールって人多いし、本町までだと少し時間もかかるので
不安だな~・・なんて思っていたら、
そんな気持ちを察してか、ダリンも一緒に行ってくれることに。
「午後から本町でアポあるし、午前中だけやったら一緒に行ってもいいで!」
なんて言ってましたが、
きっと、あたしの体を気遣って、一緒に行ってやりたいと
わざわざその日にアポを入れてくれたみたい。
やさしい旦那様、感謝してます。
で、そのファミリーセールですが、
やはり、会場は、人・人・人!!!
しかも、みんなそれぞれ、目当ての商品をGETしたいがために必死なので
あたしが妊婦だなんて気づくはずもなく・・・。
押されたりしては危険なので、とにかく必死にお腹を守りました。
いつもは、自分のお洋服を物色するのですが、
今回ばかりは、別。
自分のものはほどほどに、子供服のコーナーで
必死になって、ゆうちゃんが着られそうな服を探しました。
セオリーの子供服ライン(セオリープチ)って
基本女の子向けのラインなので、
なかなか男の子でも大丈夫そうなのが見つからなかったんですが、
ベビーものは、男の子でも十分大丈夫そうってことで
今回は、こちらの2点をGET!!!

ボディスーツと、コットンのチェックのジャケット。
ちょうど、秋頃か、春先に着られそうなサイズにしておきました。
そういや、自分で買ったゆうちゃん用のお洋服、
これが最初だ~!!
あんまりお高いものは、これからはなかなか買ってあげられそうにないので
この2点は、数少ないおでかけ着になりそうな予感です( ̄ω ̄;)
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

昨日、産院に検診に行った後、
大阪本町で行われていた、
大好きなブランド、セオリーのファミリーセールに行ってきました~♪
セールって人多いし、本町までだと少し時間もかかるので
不安だな~・・なんて思っていたら、
そんな気持ちを察してか、ダリンも一緒に行ってくれることに。
「午後から本町でアポあるし、午前中だけやったら一緒に行ってもいいで!」
なんて言ってましたが、
きっと、あたしの体を気遣って、一緒に行ってやりたいと
わざわざその日にアポを入れてくれたみたい。
やさしい旦那様、感謝してます。
で、そのファミリーセールですが、
やはり、会場は、人・人・人!!!
しかも、みんなそれぞれ、目当ての商品をGETしたいがために必死なので
あたしが妊婦だなんて気づくはずもなく・・・。
押されたりしては危険なので、とにかく必死にお腹を守りました。
いつもは、自分のお洋服を物色するのですが、
今回ばかりは、別。
自分のものはほどほどに、子供服のコーナーで
必死になって、ゆうちゃんが着られそうな服を探しました。
セオリーの子供服ライン(セオリープチ)って
基本女の子向けのラインなので、
なかなか男の子でも大丈夫そうなのが見つからなかったんですが、
ベビーものは、男の子でも十分大丈夫そうってことで
今回は、こちらの2点をGET!!!
ボディスーツと、コットンのチェックのジャケット。
ちょうど、秋頃か、春先に着られそうなサイズにしておきました。
そういや、自分で買ったゆうちゃん用のお洋服、
これが最初だ~!!
あんまりお高いものは、これからはなかなか買ってあげられそうにないので
この2点は、数少ないおでかけ着になりそうな予感です( ̄ω ̄;)
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月05日
8か月検診 1回目
28W0D。
本日より、8か月。
妊娠後期・・・です。
はや~~~~~~い。
あと、3か月(もないかも??)で、ゆうきちとご対面できるんだ。
初期のころから中期半ばくらいまでは、
ずっとトラブル?続きだったので、
4月の出産予定日が、すんごく遠い日のように感じてましたが、
最近は、大きなトラブルもなく、心も安定しているせいか、
月日があっという間にすぎていくように感じます。
4月なんて、きっと、すぐ来るんだろうな~・・♪
さて、8か月目初日の今日、
張り切って、8か月検診(1回目)に行ってきました。
今回の検診で、逆子が治っていなかったら、
逆子体操始めましょうね・・・って言われてましたが、
さすが、ゆうきちはおりこうさん♪
しっかり、頭を下に向けててくれました。
そして、また一段と大きく成長してくれてて
もう、すでに1200g程度!
足が、すでに胸と、おへその間あたりにまで来ているようで
頑張って、キック、キックしてました。
白黒のエコーなのに、
かわいい~♪ なんて思うあたしは親ばか??
もう、親ばかで、いいんです。
性別は、男の子で、間違いないですよね??
と、念のため再確認しましたが、
例のものを指して、
「あんた、コレ、こんなにはっきり映っとるし
間違いようないワ~」
って(笑)
どうか、このまま、あと約3カ月
しっかりと成長していって欲しいと思います。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

本日より、8か月。
妊娠後期・・・です。
はや~~~~~~い。
あと、3か月(もないかも??)で、ゆうきちとご対面できるんだ。
初期のころから中期半ばくらいまでは、
ずっとトラブル?続きだったので、
4月の出産予定日が、すんごく遠い日のように感じてましたが、
最近は、大きなトラブルもなく、心も安定しているせいか、
月日があっという間にすぎていくように感じます。
4月なんて、きっと、すぐ来るんだろうな~・・♪
さて、8か月目初日の今日、
張り切って、8か月検診(1回目)に行ってきました。
今回の検診で、逆子が治っていなかったら、
逆子体操始めましょうね・・・って言われてましたが、
さすが、ゆうきちはおりこうさん♪
しっかり、頭を下に向けててくれました。
そして、また一段と大きく成長してくれてて
もう、すでに1200g程度!
足が、すでに胸と、おへその間あたりにまで来ているようで
頑張って、キック、キックしてました。
白黒のエコーなのに、
かわいい~♪ なんて思うあたしは親ばか??
もう、親ばかで、いいんです。
性別は、男の子で、間違いないですよね??
と、念のため再確認しましたが、
例のものを指して、
「あんた、コレ、こんなにはっきり映っとるし
間違いようないワ~」
って(笑)
どうか、このまま、あと約3カ月
しっかりと成長していって欲しいと思います。
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

2010年02月02日
授乳クッション♪
27W4D。
ホントは、昨日UPしたかった記事なんだけど、
なぜか、最後まで書いたところで、PCがダウンした!!!
もう最悪。
昨日は、落ち込み過ぎて、また最初から書く気がしなかったので
今日、改めてリベンジです!
何をそんなに書きたかったか・・・というと、
おとつい、ベビザラで買ってもらった授乳クッションのこと。
コレ
↓


BOBO ママ&ベビークッション ロング
価格 6,999円 (税込)
めちゃくちゃいいんです~!!!
普通の授乳クッションより大きめに作られていて
真ん中のひもをはずすと、長くなるので
抱き枕としても使用可能。
なんと、妊娠中の今も使えるすぐれものなんです。
で、寝るときに、早速使ってみたら、かんなりいい~♪
上の写真では、分かりにくいけど、
片面が、パイル地になってて、肌触りもすごくいいし、
何より、お腹を圧迫しないのがいい。
それに、もう片側は、カラフルなボーダーで
デザインも可愛くって、とても気に入ってます。
ダリンも少し使ってみて、
「うわ、これ気持ちいい~♪」
って言ってました。
他にも、ちょっとした座椅子代わりにも使えそうだし、
重宝しそうだわ。
授乳クッションとして使う前に、
汚れてしまわないようにだけ気をつけないとな~。
ま、洗えるらしいので、いいか( ̄ω ̄;)
いやぁ、ホント、いいモノ買っていただきました!
はりきって、リベンジしなくてもいいような記事でスミマセン
けど、どうしても、自分的にこの気持ちを書き留めておきたく・・・。
今日はダリンは東京出張なので、一人の夜なんですが、
このクッションで、心地よく眠れそう~♪
抱き枕って、雑誌とかによく載ってるけど、
実際はどのくらいの人が使ってるのかな~?
とかって思ってましたが、
もっと早く買えばよかったって今は思います♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

ホントは、昨日UPしたかった記事なんだけど、
なぜか、最後まで書いたところで、PCがダウンした!!!
もう最悪。
昨日は、落ち込み過ぎて、また最初から書く気がしなかったので
今日、改めてリベンジです!
何をそんなに書きたかったか・・・というと、
おとつい、ベビザラで買ってもらった授乳クッションのこと。
コレ
↓


BOBO ママ&ベビークッション ロング
価格 6,999円 (税込)
めちゃくちゃいいんです~!!!
普通の授乳クッションより大きめに作られていて
真ん中のひもをはずすと、長くなるので
抱き枕としても使用可能。
なんと、妊娠中の今も使えるすぐれものなんです。
で、寝るときに、早速使ってみたら、かんなりいい~♪
上の写真では、分かりにくいけど、
片面が、パイル地になってて、肌触りもすごくいいし、
何より、お腹を圧迫しないのがいい。
それに、もう片側は、カラフルなボーダーで
デザインも可愛くって、とても気に入ってます。
ダリンも少し使ってみて、
「うわ、これ気持ちいい~♪」
って言ってました。
他にも、ちょっとした座椅子代わりにも使えそうだし、
重宝しそうだわ。
授乳クッションとして使う前に、
汚れてしまわないようにだけ気をつけないとな~。
ま、洗えるらしいので、いいか( ̄ω ̄;)
いやぁ、ホント、いいモノ買っていただきました!
はりきって、リベンジしなくてもいいような記事でスミマセン

けど、どうしても、自分的にこの気持ちを書き留めておきたく・・・。
今日はダリンは東京出張なので、一人の夜なんですが、
このクッションで、心地よく眠れそう~♪
抱き枕って、雑誌とかによく載ってるけど、
実際はどのくらいの人が使ってるのかな~?
とかって思ってましたが、
もっと早く買えばよかったって今は思います♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪
