2010年02月18日
ラマーズ教室
29W6D。
今日は、午前中は産院主催の「ラマーズ教室」に参加、
そして、午後から検診へ・・・と、
とても妊婦な一日でした。
ラマーズ教室・・・って聞いて、
最初は『何するんやろう~』って思ってたんです。
もしや、みんなで、「ヒッヒッフー」の練習すんの?
とか考えてみたり。
でも違いました。(当たり前)
今日の教室では、
出産に対する不安を取り除くため、そして、
前向きに出産に臨むための話を聞いた後、
リラックスをするための呼吸法の練習を
みんなでやりました。
その中で、とても強調して言われてたのが、
『決して、太りすぎないで・・・』ということ。
太りすぎると、産道にも脂肪がつくから、
赤ちゃんが、通りにくくなる。
しかも、赤ちゃんにも栄養が届きすぎて、
大きくなりすぎてしまうから、
ますます出て来にくくなってしまうとのこと。
そしたら、ますます痛いし、赤ちゃんもしんどい思いをしちゃうでしょう・・・と。
おっしゃる通り。
日頃の生活の仕方で、お産がスムーズに進むかどうか
随分差がつくということが、とても納得できました。
特に、背の低い人は骨盤も狭いから、
赤ちゃんが大きいと、出て来れないから気をつけて
とおっしゃってました。
妊娠前から、理想は8kg。
せいぜい10kgまで。
ぎりぎりセーフなのは12kgまで・・・だそうです。
すでに妊娠前から6kg以上増えてるあたしは、
8kgまでで抑えることは多分無理。
でも、間もなく仕事も辞めるし、太りやすくなると思うので
きっちりと体重管理をしていこうと思います。
そして、もうひとつ印象的だったのが、
会陰切開を避けるために、
マッサージができるならしたほうがいいと
言われていたこと。
特に初産婦は、なかなか伸び切らなくて
裂けてしまったり、大きく切開しなくてはいけないことが多いけど、
少しマッサージをすることで、伸びが全く違ってくるそうです。
詳しくは、ココには書きにくいので省略しますが、
馬油だとか、
アロマやさんで売っている、
ホホバやスクワランなどのキャリアオイルなどをつかって、
37Wを過ぎた頃から、お風呂上がりにマッサージをするといいそうです。
これは衝撃的でしたが、安産につながるためなので
あたしも実践しようと考えてます。
ダリンには、決して見られないように・・・ね( ̄ω ̄;)
そして、最後に呼吸法の練習。
それは、うわさの「ヒッヒッフー」ではありませんでした。
陣痛が始まったら、何よりリラックスをすることが大事。
なので、まづは大きく息を吐くということをしてくださいと言われてました。
陣痛が弱いうちは、大きく吐く→大きく吸う を繰り返し
陣痛が強くなってきたら、 大きく吐く→短く吸う を繰り返す。
これでいいそうです。
「ヒッヒッフー」だと、
実際の陣痛の時にはパニックになってできなさそう!と
いう印象を持ってましたが、
今日、教えていただいた呼吸法だとできるかも♪
そのほかにも、色々とお話があったわけですが、
今日、この教室に参加して
出産は、自分だけが痛い、しんどい・・・じゃないんだってことが
とてもよく分かりました。
赤ちゃんと二人で頑張るんです。
だから、ゆうちゃんが出てきやすいように、
これからあと2カ月、しっかりと体重管理をして
マッサージもして、
リラックスできるように、自分なりに方法を模索しながら
過ごしていきたいなぁと思っています。
長くなっちゃった(いつも通り)ので、
検診のことは、また後日。
もう、これ以上太ってる場合じゃないし、
今日の夕食から、粗食にしよう~っと♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

今日は、午前中は産院主催の「ラマーズ教室」に参加、
そして、午後から検診へ・・・と、
とても妊婦な一日でした。
ラマーズ教室・・・って聞いて、
最初は『何するんやろう~』って思ってたんです。
もしや、みんなで、「ヒッヒッフー」の練習すんの?
とか考えてみたり。
でも違いました。(当たり前)
今日の教室では、
出産に対する不安を取り除くため、そして、
前向きに出産に臨むための話を聞いた後、
リラックスをするための呼吸法の練習を
みんなでやりました。
その中で、とても強調して言われてたのが、
『決して、太りすぎないで・・・』ということ。
太りすぎると、産道にも脂肪がつくから、
赤ちゃんが、通りにくくなる。
しかも、赤ちゃんにも栄養が届きすぎて、
大きくなりすぎてしまうから、
ますます出て来にくくなってしまうとのこと。
そしたら、ますます痛いし、赤ちゃんもしんどい思いをしちゃうでしょう・・・と。
おっしゃる通り。
日頃の生活の仕方で、お産がスムーズに進むかどうか
随分差がつくということが、とても納得できました。
特に、背の低い人は骨盤も狭いから、
赤ちゃんが大きいと、出て来れないから気をつけて
とおっしゃってました。
妊娠前から、理想は8kg。
せいぜい10kgまで。
ぎりぎりセーフなのは12kgまで・・・だそうです。
すでに妊娠前から6kg以上増えてるあたしは、
8kgまでで抑えることは多分無理。
でも、間もなく仕事も辞めるし、太りやすくなると思うので
きっちりと体重管理をしていこうと思います。
そして、もうひとつ印象的だったのが、
会陰切開を避けるために、
マッサージができるならしたほうがいいと
言われていたこと。
特に初産婦は、なかなか伸び切らなくて
裂けてしまったり、大きく切開しなくてはいけないことが多いけど、
少しマッサージをすることで、伸びが全く違ってくるそうです。
詳しくは、ココには書きにくいので省略しますが、
馬油だとか、
アロマやさんで売っている、
ホホバやスクワランなどのキャリアオイルなどをつかって、
37Wを過ぎた頃から、お風呂上がりにマッサージをするといいそうです。
これは衝撃的でしたが、安産につながるためなので
あたしも実践しようと考えてます。
ダリンには、決して見られないように・・・ね( ̄ω ̄;)
そして、最後に呼吸法の練習。
それは、うわさの「ヒッヒッフー」ではありませんでした。
陣痛が始まったら、何よりリラックスをすることが大事。
なので、まづは大きく息を吐くということをしてくださいと言われてました。
陣痛が弱いうちは、大きく吐く→大きく吸う を繰り返し
陣痛が強くなってきたら、 大きく吐く→短く吸う を繰り返す。
これでいいそうです。
「ヒッヒッフー」だと、
実際の陣痛の時にはパニックになってできなさそう!と
いう印象を持ってましたが、
今日、教えていただいた呼吸法だとできるかも♪
そのほかにも、色々とお話があったわけですが、
今日、この教室に参加して
出産は、自分だけが痛い、しんどい・・・じゃないんだってことが
とてもよく分かりました。
赤ちゃんと二人で頑張るんです。
だから、ゆうちゃんが出てきやすいように、
これからあと2カ月、しっかりと体重管理をして
マッサージもして、
リラックスできるように、自分なりに方法を模索しながら
過ごしていきたいなぁと思っています。
長くなっちゃった(いつも通り)ので、
検診のことは、また後日。
もう、これ以上太ってる場合じゃないし、
今日の夕食から、粗食にしよう~っと♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

Posted by ひめ at 17:31│Comments(0)
│妊娠後期
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。