2010年02月13日
母親学級(1回目)
29W1D。
昨日、市の主催の母親学級に参加してきました。
この母親学級は、全部で3回シリーズ。
1回目の今回は、妊娠中の栄養についてのお話と
妊婦体操(実習)が主な内容でした。
行く前、実は少し緊張してたんです。
対象参加者は、市民であることと、
4・5月が出産予定日の「初妊婦」であること。
そう、「初妊婦」。
いまどき、あたしみたく35歳で出産に臨む人は珍しくないだろうけど、
とはいえ、1人目出産の方ばかりが集まるとなると、
35歳という年齢は、目立つ存在になるんじゃないのかな~と。
でも実際に行ってみると、心配は必要ありませんでした。
ま、35歳の方が、どのくらいいたかは定かじゃないけど
大半は、20代もごく後半~30代。
それに、住所の近い方同志でグループ分けをして下さってた上に
よくよく話を聞いてみると、そのグループ(5人)中、
3人が同じ産院に通っていて、予定日も5日と変わらない!!
共通の話題もたくさんあって、すぐに打ち解けることができました~♪
栄養の話は、産院で開催された「マタニティスクール」で聞いた内容と
ほぼ同じ内容だったので、
「うんうん、そうだよね~」なんて思いながら聞いてたのですが、
妊婦体操の実習は、とてもためになりました。
体操を始める前に、実際のお産のビデオを見せていただき、
その後、助産師さんから、
出産、そして育児には、いかに体力がいるか!!
という説明を聞いてから体操を始めたので、
参加者はみんな真剣そのもの。
普段、マタニティヨガのDVDを見ながらしている動きと、よく似ていましたが
自己流でするのと、実際に指導を受けるのとでは違いますね・・。
昨日は、めっちゃ動いた~~~!!!って感じ。
なんか、すごく充実感がありました。
あ、でも、翌日に疲れが残るほど体操するのは、「やりすぎ」
それと、お腹が張ったりする場合は、すぐに中止してくださいね、とのこと。
ついつい調子にのってしまうあたしは、要注意です( ̄ω ̄;)
新しいお友達もできて、とても楽しかったし、
ちゃんと運動もできて、体が温まったし、
最初は心配だったけど、参加して本当によかったです。
あと2回、また同じグループでお勉強できるようです。
次回がとても楽しみになりました♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪

昨日、市の主催の母親学級に参加してきました。
この母親学級は、全部で3回シリーズ。
1回目の今回は、妊娠中の栄養についてのお話と
妊婦体操(実習)が主な内容でした。
行く前、実は少し緊張してたんです。
対象参加者は、市民であることと、
4・5月が出産予定日の「初妊婦」であること。
そう、「初妊婦」。
いまどき、あたしみたく35歳で出産に臨む人は珍しくないだろうけど、
とはいえ、1人目出産の方ばかりが集まるとなると、
35歳という年齢は、目立つ存在になるんじゃないのかな~と。
でも実際に行ってみると、心配は必要ありませんでした。
ま、35歳の方が、どのくらいいたかは定かじゃないけど
大半は、20代もごく後半~30代。
それに、住所の近い方同志でグループ分けをして下さってた上に
よくよく話を聞いてみると、そのグループ(5人)中、
3人が同じ産院に通っていて、予定日も5日と変わらない!!
共通の話題もたくさんあって、すぐに打ち解けることができました~♪
栄養の話は、産院で開催された「マタニティスクール」で聞いた内容と
ほぼ同じ内容だったので、
「うんうん、そうだよね~」なんて思いながら聞いてたのですが、
妊婦体操の実習は、とてもためになりました。
体操を始める前に、実際のお産のビデオを見せていただき、
その後、助産師さんから、
出産、そして育児には、いかに体力がいるか!!
という説明を聞いてから体操を始めたので、
参加者はみんな真剣そのもの。
普段、マタニティヨガのDVDを見ながらしている動きと、よく似ていましたが
自己流でするのと、実際に指導を受けるのとでは違いますね・・。
昨日は、めっちゃ動いた~~~!!!って感じ。
なんか、すごく充実感がありました。
あ、でも、翌日に疲れが残るほど体操するのは、「やりすぎ」
それと、お腹が張ったりする場合は、すぐに中止してくださいね、とのこと。
ついつい調子にのってしまうあたしは、要注意です( ̄ω ̄;)
新しいお友達もできて、とても楽しかったし、
ちゃんと運動もできて、体が温まったし、
最初は心配だったけど、参加して本当によかったです。
あと2回、また同じグループでお勉強できるようです。
次回がとても楽しみになりました♪
命のバトンがどうか繋がりますように♪
皆様の思いが叶いますように・・・♪
