オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2009年06月01日

体外受精教室

昨日、ダリンと一緒に、病院主催の体外受精教室に参加してきました。


どなたかのブログで、5分前に着いたのに、ほぼ満席だった~!!
って書いておられたので、17時スタートに合わせて、約10分前に会場到着!!!

でも!
やはり、ほぼ満席で、あたしたちは後ろのほうの席に、ひっそりと並んで座りました。


会場にはホントにたくさんの方が来られていて、
おんなじ悩みを抱えている方が、こんなにもいるんだと実感。

みなさん、真剣なご様子で、一生懸命、メモをとりながら聞いておられました。


そんなみなさんにつられて、あたしもφ(..)メモメモ


排卵誘発のこと、採卵のこと、それから移植のこと。

その治療のそれぞれは、ホルモンの値や、ランの成長の様子で変わるけど
大まかにどんなことをするんだって、だいぶ理解できました。


いよいよ、本番って感じです。


それから、肝心の費用について。

これは予想通り、我が家の家計を十分圧迫してしまうだけの費用がかかりそう( ̄ω ̄;)

大体、排卵誘発のための注射等が、合計で5~10万。
それから、採卵が、20万位。
胚移植に伴う費用が、約5万。

そのほかに、受精卵(胚)凍結に係る費用、
補助孵化療法(AHA:受精卵が孵化する力が弱い場合、
その孵化を補助をします。)に係る費用。

ざっと、計算して、約4・50万ってとこですか・・・??

え?もっと???((+_+))


ま、それは仕方ないね。

命の誕生に関わる、大切な、大切な治療だから。



次回、診察は4日の予定です。
今飲んでる薬(子宮を整えるための薬です。)
が飲み終わる頃に、内診してもらいます。

子宮がちゃんと整っていて、順調に治療が進むといいな♪



ベビ待ち頑張ってる方がたくさんおられます!
応援よろしくお願いします♪
赤ちゃん待ち初心者



同じカテゴリー(ベビ待ち記録)の記事画像
高温期のアタシ
冷えはオンナの大敵ですから
同じカテゴリー(ベビ待ち記録)の記事
 いよいよ・・・ (2009-06-05 23:26)
 高温期継続中です! (2009-06-02 20:40)
 自己注射、する?? (2009-05-27 23:43)
 体外受精にむけて (2009-05-24 15:37)
 もうひとつの心配ごと (2009-05-19 21:29)
 卵管造影の結果(続き) (2009-05-17 00:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。